SSブログ

横須賀で軍港めぐり [イベント]

スポンサードリンク




空母「ロナルド・レーガン」一般公開するも人気すぎて開始1時間も経たずに締め切り 「待機列解散」「ロナルド・レーガン完売」 - ねとらぼ

10月12日(月)に、米軍横須賀基地で、航空母艦「ロナルド・レーガン」の一般公開が行われたそうですが、大人気過ぎて1時間ほどで入場を締め切ったそうです。


海上自衛隊、横浜・横須賀・木更津で「Fleet Week」開催中 観艦式と連動して、護衛艦内部一般公開や音楽隊ライブ演奏など - トラベル Watch

また、10月18日に行なう海上自衛隊の「平成27年度自衛隊観艦式」に合わせ、「Fleet Week」の10月10日~18日には、横須賀でも、護衛艦内部の一般公開や音楽隊ライブ演奏、満艦飾・イルミネーションを実施しているそうです。

2015年よこすか開国祭|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」

米軍基地内を見学できる機会は、「よこすか開国祭」に合わせて行われる一般開放など、年に数回程度しかありませんので、是非行きたいところですが、今回は都合がつかず無理。

ただ、米軍や自衛隊の艦船については、常時運行されている「横須賀軍港めぐり」のツアーを利用すれば、海上から空母なども含む米軍の軍艦を見ることができます。

私も、一昨年に利用したことがあり、その時の感想をご紹介したいと思います。

ただ、後半、街中も撮った写真があったはずなのですが、見当たりませんので、文字ばかりになり、すみません。
もし、見つかったら、後からでも写真を追加したいと思います。

YOKOSUKA軍港めぐり | 【TRYANGLE WEB】YOKOSUKA軍港めぐり / 無人島・猿島 / ヨコスカBBQ のトライアングル

一昨年の冬、新聞屋さんで、「横須賀軍港めぐり」の乗船券が2枚もらえたので、土曜に夫婦で行ってみました。
普通にチケットを買うと、大人1,400円、子供700円かかるみたいです。

2013-01-19 11.37.30.jpg

京急汐入駅で下車し、北側にある大きな陸橋を渡ると、汐入ターミナルがあります。
ここに、「横須賀軍港めぐり」のカウンターがあるので、チケットを乗船券に交換します。

なお、運航は、10時から15時まで1時間ごとなので、到着後次回の11時に乗船することにしました。

img_20130214212030.jpg

「横須賀軍港めぐり」の乗船客は30人弱といったところ。船で、海軍のエリアの軍艦を説明してもらいながら巡回し、その後、自衛隊のエリアの艦船と、海岸沿いの港湾施設を見て、約30分強のツアーです。

DSC00004.JPG

まずは、米軍の埠頭エリアを通り過ぎます。

vlcsnap-2015-09-16-22h54m45s654.jpg

軍艦については詳しくありませんが、潜水艦もいて、

DSC00018.JPG

必ずしもいるとは限らないらしい、デカい空母も運よく停泊中でした。

なお、米軍基地エリアには、それほど近づけないため、鮮明な写真や動画を撮影したいなら、ズーム倍率が高いカメラを持参した方がいいでしょう。
その後は、自衛隊のエリアを割と近距離で巡れます。

DSC00043.JPG

DSC00060.JPG

自衛隊艦は、なかなかの迫力で、楽しめました。
今回、無料乗車券を貰わなければ、わざわざ行かなかったかもしれませんが、行ってみれば、一度は、行ってみる価値はある気がしました。

dobuita.jpg

その後は、ドブ板通りを、昼食をとるための場所を探しながら、歩きました。
ただ、夫婦共あまりハンバーガーが好きじゃないこともあり、横須賀バーガーには惹かれず、海軍カレーも、以前、別所で食べたことがあったので、他に何かないかと探しているうちに、通りも終わってしまいました。

1358562829247.jpg

なぶら - 横須賀中央/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]

結局、汐入ターミナルの観光案内所で予め教えてもらっていた、横須賀中央駅近くの「なぶら」というお店で、マグロづけ丼を食べましたが、さすがに海が近い街だけに、安くて美味しかったな。

横須賀中央駅周辺に何か観光スポットはないかと探しましたが、特になく、昔ながらの商店街を少しぶらぶら歩いて、横須賀中央駅から帰ってしまいました。

無人島・猿島 | 【TRYANGLE WEB】YOKOSUKA軍港めぐり / 無人島・猿島 / ヨコスカBBQ のトライアングル

後から調べたら、船で猿島に渡る観光なんかもあったみたいなので、それに行けばよかったかも。

ただ、我が家から横須賀はかなり遠いし、「横須賀軍港めぐり」以外は、また見たいと思うようなものもなかったので、もう行かないかもな。

三浦市観光案内 観光情報スクエア

むしろ行くなら、さらに先の、まだ足を踏み入れたことがない三崎とか城ケ島のあたりかな。魚料理がおいしそうだし。

関連記事:
羽田空港周辺の観光スポット:東京おじさんぽ:So-netブログ





【 ↓ スポンサード・リンクのクリックをお願いします ↓ 】


スポンサードリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました