「ドラゴンクエストミュージアム」渋谷ヒカリエで開催 [イベント]
スポンサードリンク
7月24日から開催予定の「ドラゴンクエストミュージアム」の詳細が公開に。I~Xまでの世界をそれぞれ再現して展示 - 4Gamer.net
「ドラゴンクエスト」30 周年を記念して、7月24日(日)より、渋谷ヒカリエで「ドラゴンクエストミュージアム」が開催されるそうです。
「ドラクエ」の世界を、実際に見て・体験して・まるごと楽しむことができる、初の体験型アトラクションとのことで、開催期間は、7月24日(日)~9月11日(日)で、会期中は無休。
会場は、渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール。
開催時間は、10:00~22:00で、10:00~11:00は「朝チケット」購入者のみ入場可とのこと。
前売り券は、税込価格:一般 2,500円、中高生 1,900円、4歳~小学生 1,200円で、ローソンチケット、イープラスで発売中。
それ以外にも、空いている朝10時から入れる「朝チケット」、一般オープン前の7/22(金)、7/23(土)に入場できる「メタルチケット」も数量限定で販売しているそうです。
ドラゴンクエストミュージアム 勇者たちがめぐる新たな冒険の旅
ミュージアム内には、次のパビリオンがあります。
・オープニングシアター 序曲のしらべ
歴代の主人公たちが大集合するオープニングムービーが見られます。
・鍛冶職人謹製 伝説のロト装備
勇者ロトが身につけた「ロトのつるぎ」、「ロトのかぶと」、「ロトのよろい」、「ロトのたて」が、甲冑製造の専門家により完全再現されているそうです。
・ロト伝説の画廊
ロト三部作の印象的なシーンの数々を絵画で表現したものが、見られます。
・ロンダルキアの三悪魔ウォールアート
「ロンダルキア」の三悪魔3体が、ウォールアートとして再現されます。
・巨大! 浮かぶ天空城
巨大サイズの空飛ぶお城「天空城」が、見られます。
・天空のジオラマ・ギャラリー
「海洋堂」の製作協力により、天空3部作の冒険シーンをジオラマで再現します。
・エデンの石版パズル
「ドラクエVII」のエデンの石版が、パズルアトラクションゲームとして実際にさわって遊べます。
・空と海と大地のスーパーハイテンション体験
「ドラクエVIII」の「テンション」システムを再現したスーパーハイテンションの姿を体験できます。
・星空の祈り人 お祈り天使像
「ドラクエIX」の主人公の天使像に祈りをささげると、世界樹に奇跡が起きます。
・旅のとびら・目覚めしアストルティア
オンラインRPGの「ドラクエX」の世界を再現します。
・動き出す冒険の記録
記録された物語が「冒険の書」のうえで、スペシャルムービーとして再現されます。
・オールスター集結 最終決戦バトルシアター
巨大スクリーンで、魔王と勇者が大迫力バトルのオリジナルムービーが上映されます。
・食べて! 遊んで!モンスターパーク
かわいらしくユーモラスな仲間モンスターが出迎えてくれるパークで、フードコートもあります。
・あらくれ商人のプレミアムバザー
レアな限定オリジナルグッズが手に入るショップ。
一つ一つそれほど大がかりなものではないようですが、ドラクエファンには、一つ一つが気が利いていて、楽しめそうなミュージアムになっている気がします。
「ドラゴンクエストミュージアム」の先行体験DAYが7月22日と23日に開催決定。入場券「メタルチケット」の抽選申し込み受付が本日スタート - 4Gamer.net
ちなみに、7月24日のオープンに先がけて、7月22日と23日に、先行体験DAYが開催され、これらの日の入場には、特別入場券「メタルチケット」4500円(税込)が必要だそうです。
「メタルチケット」購入者には特典として、スペシャルデザイン版メタルチケットと、ドラゴンクエストI~Xの主人公をモチーフにした「勇者の証」、スライムを腕に装着できる「うでぴたスライム」がプレゼントされるそうです。
東急東横線の渋谷駅、あのドラクエ曲が発車メロディーに - ITmedia ビジネスオンライン
また、「ドラゴンクエストミュージアム」開催期間中、プロモーションも兼ねてか、東急東横線の渋谷駅、3・4・5・番線から発車する横浜方面(下り)の発車メロディーとして、オープニングの「序曲」が流れるそうです。
使用するメロディーはすぎやまこういち自身が監修したそうだそうです。駅で録音しようかな。
さて、渋谷で、夜10時まで開いているなら、仕事帰りにも行けそうで、いいですね。
ただ、人気のあるゲームだけに、かなり混雑しそうな雰囲気はあります。海外からの観光客もいそうですしね。
なお、開催期間が比較的長く、9月11日までと、夏休み終了後にも開いていますので、9月に入ってからが空いているかも。
入場料は安くはありませんが、ドラクエ好きには楽しめそうですし、仕事帰りに、渋谷に立ち寄ってみて、あまり混んでいなかったら、入ってみるかもしれません。
関連記事:
六本木ヒルズで、「ジブリの大博覧会」を開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
7月24日から開催予定の「ドラゴンクエストミュージアム」の詳細が公開に。I~Xまでの世界をそれぞれ再現して展示 - 4Gamer.net
「ドラゴンクエスト」30 周年を記念して、7月24日(日)より、渋谷ヒカリエで「ドラゴンクエストミュージアム」が開催されるそうです。
「ドラクエ」の世界を、実際に見て・体験して・まるごと楽しむことができる、初の体験型アトラクションとのことで、開催期間は、7月24日(日)~9月11日(日)で、会期中は無休。
会場は、渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール。
開催時間は、10:00~22:00で、10:00~11:00は「朝チケット」購入者のみ入場可とのこと。
前売り券は、税込価格:一般 2,500円、中高生 1,900円、4歳~小学生 1,200円で、ローソンチケット、イープラスで発売中。
それ以外にも、空いている朝10時から入れる「朝チケット」、一般オープン前の7/22(金)、7/23(土)に入場できる「メタルチケット」も数量限定で販売しているそうです。
ドラゴンクエストミュージアム 勇者たちがめぐる新たな冒険の旅
ミュージアム内には、次のパビリオンがあります。
・オープニングシアター 序曲のしらべ
歴代の主人公たちが大集合するオープニングムービーが見られます。
・鍛冶職人謹製 伝説のロト装備
勇者ロトが身につけた「ロトのつるぎ」、「ロトのかぶと」、「ロトのよろい」、「ロトのたて」が、甲冑製造の専門家により完全再現されているそうです。
・ロト伝説の画廊
ロト三部作の印象的なシーンの数々を絵画で表現したものが、見られます。
・ロンダルキアの三悪魔ウォールアート
「ロンダルキア」の三悪魔3体が、ウォールアートとして再現されます。
・巨大! 浮かぶ天空城
巨大サイズの空飛ぶお城「天空城」が、見られます。
・天空のジオラマ・ギャラリー
「海洋堂」の製作協力により、天空3部作の冒険シーンをジオラマで再現します。
・エデンの石版パズル
「ドラクエVII」のエデンの石版が、パズルアトラクションゲームとして実際にさわって遊べます。
・空と海と大地のスーパーハイテンション体験
「ドラクエVIII」の「テンション」システムを再現したスーパーハイテンションの姿を体験できます。
・星空の祈り人 お祈り天使像
「ドラクエIX」の主人公の天使像に祈りをささげると、世界樹に奇跡が起きます。
・旅のとびら・目覚めしアストルティア
オンラインRPGの「ドラクエX」の世界を再現します。
・動き出す冒険の記録
記録された物語が「冒険の書」のうえで、スペシャルムービーとして再現されます。
・オールスター集結 最終決戦バトルシアター
巨大スクリーンで、魔王と勇者が大迫力バトルのオリジナルムービーが上映されます。
・食べて! 遊んで!モンスターパーク
かわいらしくユーモラスな仲間モンスターが出迎えてくれるパークで、フードコートもあります。
・あらくれ商人のプレミアムバザー
レアな限定オリジナルグッズが手に入るショップ。
一つ一つそれほど大がかりなものではないようですが、ドラクエファンには、一つ一つが気が利いていて、楽しめそうなミュージアムになっている気がします。
「ドラゴンクエストミュージアム」の先行体験DAYが7月22日と23日に開催決定。入場券「メタルチケット」の抽選申し込み受付が本日スタート - 4Gamer.net
ちなみに、7月24日のオープンに先がけて、7月22日と23日に、先行体験DAYが開催され、これらの日の入場には、特別入場券「メタルチケット」4500円(税込)が必要だそうです。
「メタルチケット」購入者には特典として、スペシャルデザイン版メタルチケットと、ドラゴンクエストI~Xの主人公をモチーフにした「勇者の証」、スライムを腕に装着できる「うでぴたスライム」がプレゼントされるそうです。
東急東横線の渋谷駅、あのドラクエ曲が発車メロディーに - ITmedia ビジネスオンライン
また、「ドラゴンクエストミュージアム」開催期間中、プロモーションも兼ねてか、東急東横線の渋谷駅、3・4・5・番線から発車する横浜方面(下り)の発車メロディーとして、オープニングの「序曲」が流れるそうです。
使用するメロディーはすぎやまこういち自身が監修したそうだそうです。駅で録音しようかな。
さて、渋谷で、夜10時まで開いているなら、仕事帰りにも行けそうで、いいですね。
ただ、人気のあるゲームだけに、かなり混雑しそうな雰囲気はあります。海外からの観光客もいそうですしね。
なお、開催期間が比較的長く、9月11日までと、夏休み終了後にも開いていますので、9月に入ってからが空いているかも。
入場料は安くはありませんが、ドラクエ好きには楽しめそうですし、仕事帰りに、渋谷に立ち寄ってみて、あまり混んでいなかったら、入ってみるかもしれません。
関連記事:
六本木ヒルズで、「ジブリの大博覧会」を開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による交響組曲「ドラゴンクエスト」1〜7 すぎ... |
スポンサードリンク
コメント 0