初の仙台駅~金沢駅直通・新幹線ツアー [ツアー]
スポンサードリンク
JR東日本とJR西日本、仙台駅~金沢駅直通の新幹線を旅行商品専用で初運行 大宮駅折り返しで乗り換え不要。11月7日と11月8日運行 - トラベル Watch
JR東日本とJR西日本が共同で、仙台駅~金沢駅を直通する新幹線を、初めてツアー商品専用特別列車として走らせ、この直通新幹線に乗車する旅行商品が各旅行会社から発売されます。
例えば、びゅうトラベルサービスは1泊2日のツアーを発表しており、これを9月12日11時から発売したそうです。
スケジュールは、仙台駅発、金沢駅行きは11月7日で、仙台駅(10時36分発)~福島駅(10時59分発)~郡山駅(11時14分発)~黒部宇奈月温泉駅(13時52分着)~富山駅(14時05分着)~新高岡駅(14時14分着)~金沢駅(14時30分着)となります。
金沢駅発、仙台駅行きは11月8日で、金沢駅(17時26分発)~新高岡(17時40分発)~富山駅(17時50分発)~黒部宇奈月温泉駅(18時03分発)~郡山駅(20時45分着)~福島駅(21時08分着)~仙台駅(21時34分着)となります。
JR東日本とJR西日本が連携して展開する「美味しさ五つ星。北陸新幹線キャンペーン」に合わせたものだそうで、E7系新幹線を使い、上野駅まで行かず、大宮駅で折り返し、乗り換えの必要がないそうです。
ただ、乗車時間は、4時間強ということで、結構な時間だ。東京から博多に行くよりは近いが、東京から函館までとほぼ同等なので、お年寄りは、ギリギリり耐えられるかどうか。
なお、用意されているツアーを見ると、基本、仙台方面の方が、北陸方面を観光するツアーがメインみたい。
仙台駅発、金沢駅行きは11月7日で、金沢駅発、仙台駅行きは11月8日なのだから、当たり前と言えば当たり前ですが、今回は往復1便のみということで、北陸方面から仙台方面を観光するツアーは、また別途の機会で、ということなのかもしれません。
なお、現在、東北新幹線と東海道新幹線の両方を走れる車両はないらしいので、例えば、仙台から大阪へ行くような新幹線は走らせられないみたいです。
今回は、東北新幹線でも、北陸新幹線でも走れるE7系新幹線車両を使うので、こうした企画が可能になったのですね。
こうしたツアーが成功するようなら、臨時列車ではなくて、定期列車に昇格する可能性もあるのかもしれません。
ツアーにご興味ある方はどうぞ。
関連記事:
ドクターイエローの内部を見学できるツアー:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
JR東日本とJR西日本、仙台駅~金沢駅直通の新幹線を旅行商品専用で初運行 大宮駅折り返しで乗り換え不要。11月7日と11月8日運行 - トラベル Watch
JR東日本とJR西日本が共同で、仙台駅~金沢駅を直通する新幹線を、初めてツアー商品専用特別列車として走らせ、この直通新幹線に乗車する旅行商品が各旅行会社から発売されます。
例えば、びゅうトラベルサービスは1泊2日のツアーを発表しており、これを9月12日11時から発売したそうです。
スケジュールは、仙台駅発、金沢駅行きは11月7日で、仙台駅(10時36分発)~福島駅(10時59分発)~郡山駅(11時14分発)~黒部宇奈月温泉駅(13時52分着)~富山駅(14時05分着)~新高岡駅(14時14分着)~金沢駅(14時30分着)となります。
金沢駅発、仙台駅行きは11月8日で、金沢駅(17時26分発)~新高岡(17時40分発)~富山駅(17時50分発)~黒部宇奈月温泉駅(18時03分発)~郡山駅(20時45分着)~福島駅(21時08分着)~仙台駅(21時34分着)となります。
JR東日本とJR西日本が連携して展開する「美味しさ五つ星。北陸新幹線キャンペーン」に合わせたものだそうで、E7系新幹線を使い、上野駅まで行かず、大宮駅で折り返し、乗り換えの必要がないそうです。
ただ、乗車時間は、4時間強ということで、結構な時間だ。東京から博多に行くよりは近いが、東京から函館までとほぼ同等なので、お年寄りは、ギリギリり耐えられるかどうか。
なお、用意されているツアーを見ると、基本、仙台方面の方が、北陸方面を観光するツアーがメインみたい。
仙台駅発、金沢駅行きは11月7日で、金沢駅発、仙台駅行きは11月8日なのだから、当たり前と言えば当たり前ですが、今回は往復1便のみということで、北陸方面から仙台方面を観光するツアーは、また別途の機会で、ということなのかもしれません。
なお、現在、東北新幹線と東海道新幹線の両方を走れる車両はないらしいので、例えば、仙台から大阪へ行くような新幹線は走らせられないみたいです。
今回は、東北新幹線でも、北陸新幹線でも走れるE7系新幹線車両を使うので、こうした企画が可能になったのですね。
こうしたツアーが成功するようなら、臨時列車ではなくて、定期列車に昇格する可能性もあるのかもしれません。
ツアーにご興味ある方はどうぞ。
関連記事:
ドクターイエローの内部を見学できるツアー:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 金沢おさんぽマップ【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ] ![]() 平成金沢城まるごとガイド [ 北国新聞社 ] |
スポンサードリンク
コメント 0