「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」を9月17日に開催 [交通]
スポンサードリンク
東京都交通局、「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」を9月17日開催 - トラベル Watch
東京都交通局が、9月17日に「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」なるバス好きには見逃せないイベントを開催するそうです。
9月20日の「バスの日」にちなんだイベントだそうで、都内でバスを運行する東京都交通局、小田急バス、関東バス、京王電鉄バス、京浜急行バス、東急バスの6社が勢ぞろいし、車両の展示やグッズの販売などが行なわれるそうです。
バスの日イベントバスまつり2016 in 晴海 | 東京都交通局
会場は晴海客船ターミナルで、開催時間は10時~15時。入場は無料です。
なお、会場の最寄り駅は、大江戸線勝どき駅ですが、徒歩だと25分も掛かり、結局会場までバスを利用する必要があります。
なので、当日9時~14時に、東京駅八重洲口南から晴海埠頭間でに運行される有料臨時直行バスを利用するのが得策だと思います。
・バス車両展示(サブ会場、大型専用駐車場):参加6社の車両が展示され、運転席などの見学ができます。9時~10時の間は車両撮影タイムとなります。
・各社のマスコットキャラクターが登場:「みんくる」(都営バス)、「とあらん」(都電荒川線)、「きゅんた」(小田急バス)、「かんにゃん。」(関東バス)、「ピンポン」と「パンポン」(京王バス)、「ノッテちゃん」(東急バス)が登場。また、中央卸売市場の「イッチーノ」も特別出演するそうです。
・ステージイベント:都営バスグッズがプレゼントされるクイズ大会や、協賛各社によるレア賞品抽選会を開催するそうです。
・バスダイヤ引き講習会:都営バスのダイヤを引く体験講習会を実施し、実際に引いたダイヤはその場でプレゼントされるそうです(中学生以上に整理券を先着順で配布)。
・屋台村選手権の開催:移動販売車が晴海客船ターミナル広場に来場します。
・都営バスグッズなどの販売:「THE BUS COLLECTION 都バスオリジナルIII」を、数量限定で特別販売するそうです。
・バスまつり2016限定撮影スポットの設置:「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」来場記念となる撮影スポットを設置するそうです。
・バスまつり2016限定「ガチャガチャ」の販売:各社オリジナルのバスまつり2016限定「缶バッジ」「アクリルキーホルダー」をガチャガチャで販売するそうです。
・バス部品プライス予想オークション:バス部品のオークションを実施するそうです。ただし、最高額で落札というものではなく、「設定プライス」を予想してカードに記入し「入札」し、一番近い予想をした人に、予想プライスでバス部品を販売するというので、オークションというよりは、抽選販売に近いみたい。
・都営バスぬり絵コーナー:小学生が参加できる都営バスのぬり絵コーナーが設置されるそうです。
・キャラクタースタンプラリー:各社のキャラクタースタンプを集めて会場をめぐるスタンプラリーを実施し、スタンプをすべて集めた人には「バスまつりオリジナルシール」と「バス会社レア賞品抽選券」がプレゼントされます。
・トミーテック「ザ・バスコレクション」の展示、販売
・協賛各社による展示、販売:各社による車両展示やステージイベント、グッズ販売
なかなか盛りだくさんのイベントとなっています。
バス好きのお子さんから、バスマニアの大人まで楽しめるイベントとなっていますので、興味ある方は参加してみてはいかがでしょう。
関連記事:
JRグループが3日間有効の「秋の乗り放題パス」を発売:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
東京都交通局、「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」を9月17日開催 - トラベル Watch
東京都交通局が、9月17日に「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」なるバス好きには見逃せないイベントを開催するそうです。
9月20日の「バスの日」にちなんだイベントだそうで、都内でバスを運行する東京都交通局、小田急バス、関東バス、京王電鉄バス、京浜急行バス、東急バスの6社が勢ぞろいし、車両の展示やグッズの販売などが行なわれるそうです。
バスの日イベントバスまつり2016 in 晴海 | 東京都交通局
会場は晴海客船ターミナルで、開催時間は10時~15時。入場は無料です。
なお、会場の最寄り駅は、大江戸線勝どき駅ですが、徒歩だと25分も掛かり、結局会場までバスを利用する必要があります。
なので、当日9時~14時に、東京駅八重洲口南から晴海埠頭間でに運行される有料臨時直行バスを利用するのが得策だと思います。
・バス車両展示(サブ会場、大型専用駐車場):参加6社の車両が展示され、運転席などの見学ができます。9時~10時の間は車両撮影タイムとなります。
・各社のマスコットキャラクターが登場:「みんくる」(都営バス)、「とあらん」(都電荒川線)、「きゅんた」(小田急バス)、「かんにゃん。」(関東バス)、「ピンポン」と「パンポン」(京王バス)、「ノッテちゃん」(東急バス)が登場。また、中央卸売市場の「イッチーノ」も特別出演するそうです。
・ステージイベント:都営バスグッズがプレゼントされるクイズ大会や、協賛各社によるレア賞品抽選会を開催するそうです。
・バスダイヤ引き講習会:都営バスのダイヤを引く体験講習会を実施し、実際に引いたダイヤはその場でプレゼントされるそうです(中学生以上に整理券を先着順で配布)。
・屋台村選手権の開催:移動販売車が晴海客船ターミナル広場に来場します。
・都営バスグッズなどの販売:「THE BUS COLLECTION 都バスオリジナルIII」を、数量限定で特別販売するそうです。
・バスまつり2016限定撮影スポットの設置:「バスの日イベント バスまつり2016 in 晴海」来場記念となる撮影スポットを設置するそうです。
・バスまつり2016限定「ガチャガチャ」の販売:各社オリジナルのバスまつり2016限定「缶バッジ」「アクリルキーホルダー」をガチャガチャで販売するそうです。
・バス部品プライス予想オークション:バス部品のオークションを実施するそうです。ただし、最高額で落札というものではなく、「設定プライス」を予想してカードに記入し「入札」し、一番近い予想をした人に、予想プライスでバス部品を販売するというので、オークションというよりは、抽選販売に近いみたい。
・都営バスぬり絵コーナー:小学生が参加できる都営バスのぬり絵コーナーが設置されるそうです。
・キャラクタースタンプラリー:各社のキャラクタースタンプを集めて会場をめぐるスタンプラリーを実施し、スタンプをすべて集めた人には「バスまつりオリジナルシール」と「バス会社レア賞品抽選券」がプレゼントされます。
・トミーテック「ザ・バスコレクション」の展示、販売
・協賛各社による展示、販売:各社による車両展示やステージイベント、グッズ販売
なかなか盛りだくさんのイベントとなっています。
バス好きのお子さんから、バスマニアの大人まで楽しめるイベントとなっていますので、興味ある方は参加してみてはいかがでしょう。
関連記事:
JRグループが3日間有効の「秋の乗り放題パス」を発売:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 都バスの不思議と謎 [ 風来堂 ] ![]() 東京バス散歩 [ 白井いち恵 ] ![]() そうだったのか、都バス [ 加藤佳一 ] |
スポンサードリンク
コメント 0