SSブログ

藤沢総合市民図書館「30周年記念図書館まつり」 [カルチャー施設]

スポンサードリンク



図書館はよく利用しており、一番近い藤沢総合市民図書館には、2週に1回は通っています。
本だけでなく、CDやDVD(一部のみ)も借りられるし、ネットで本が予約できるので、常に予約枠は満杯状態。
予約した本が届いたら、取りに行ったり、本を返しに行くだけで、2週に1回は通わざるを得ないのです。

IMG_20161112_103421.jpg

行事・展示のお知らせ記事-行事・展示のお知らせ│藤沢市図書館

そんな訳で、11月12日(土)にも、借りたCDを返しに、藤沢総合市民図書館に行ったのですが、ちょうど「図書館まつり」というイベントをやっていました。
しかも、創立30周年記念だそうで、例年より盛大なイベントとなっていたようです。

せっかくなので、イベントにも参加しました。その模様を簡単にご紹介します。

IMG_20161112_103029.jpg

まず、地階の中庭には、食べ物の出店が数点並び、販売をしていました。

IMG_20161112_103050.jpg

震災支援の東北物産展も出店していました。

IMG_20161112_103205.jpg

地下一階の子ども図書館では、紙芝居の上演や、鉄道模型Nゲージの展示が行われていました。

1階には、「図書館まつり」特別の展示やイベントではありませんが、

image02.JPG

行事・展示のお知らせ記事-行事・展示のお知らせ│藤沢市図書館

10月13日(木)~12月27日(火)の期間、総合市民図書館開館30周年記念展示「プレイバック写真展」が、くつろぎコーナー(雑誌、新聞のコーナー)で行われており、開設当時からの写真が見られます。

kako.jpg

行事・展示のお知らせ記事-行事・展示のお知らせ│藤沢市図書館

また、10月13日(木)~ 12月27日(火)の期間、総合市民図書館開館30周年記念展示「かこさとしさんのおくりもの」が、中央展示コーナーで行われています。

かこさとし 公式webサイト

かこさとし氏は、私はよく知りませんでしたが、藤沢在住の絵本作家で、ダルマのキャラクターが有名みたい。

IMG_20161112_103713.jpg

2階では、リサイクルブックフェアと題し、会議室では子供の図書、視聴覚ホールでは、一般書、CD、DVDなどを提供していました(本は1冊20円などを寄付)。

そして、ちょうど滞在していたときに、「図書館探検ツアー」というイベントを募集していたので、それにも参加してきました。
残念ながら写真撮影禁止ということで、その様子はお見せできないのですが、まず、1階で「かこさとし氏の展示」と「視覚障害者のための防音読書室」を見学、2階では、視聴覚ホールの16ミリ映写機などの上映施設を見学、最後に地下1階で、バックヤードの書庫と、点字図書館など、普段は見ることができない裏側の施設も見ることが出来ました。

IMG_20161114_074646.jpg

最後に、見学記念に、かこさとし氏のポストカードを頂きました(子供はさらに特製缶バッヂも)。

設備的にも、自動で動いて人が入るスペースが作られる書棚が、とても興味深かったです。
新聞などを今でもマイクロフィルムに焼いて保存し、見られるようにしているなど、そろそろ電子化した方式に変えてもいいのでは、と思える部分も多々ありましたが。
でも、図書館の裏側にある巨大な書庫は、一度は見て見たかったので、とてもいい機会になりました。

また、視聴覚ホールで定期的に映画などを上映しているのは知っていましたが、てっきりビデオ上映だと思っていたら、16ミリフィルムだったとは驚きです。これも、色々考え方はあるとは思いますが、保存性とコストを考えれば、ビデオ上映に変える時期じゃないかとも思いました。

総合市民図書館-図書館案内│藤沢市図書館

藤沢総合市民図書館は、30年前の開設当時は、全国でも最先端のコンセプトの大規模図書館で、全国の図書館関係者が見学に訪れ、参考にした図書館が続々生まれた程です。

jidou_so1.jpg

子ども図書館(総合館)-としょかんあんない|藤沢市図書館こどものページ

親が1階から、吹き抜けの地階の子ども図書館を見られる構造が、できた当初は斬新でした。

CD、DVDのコーナーも大きく、本同様、借りられます。また、手前には、最近のニーズに対応するため、外国人向け図書コーナーもあります。
館内でDVDを見られるコーナーや、ゆったりとした雑誌、新聞の閲覧コーナーもあり、色々と市民には使い勝手のいい図書館です。

30年前は最先端で画期的な図書館だったのですが、最近は藤沢市の緊縮財政などもあり、例えば、最近のトレンドである電子書籍の取り扱いとか、図書館システムのマルチ言語対応などは、むしろ遅れているかもしれません。
あまりトレンドに乗り過ぎて、下手に「TSUTAYA」と組んで民営化されたりしても困るので、私は、今のままでいいですが。

私個人は、月に2回以上は通い、平均6冊ぐらいは本を借り、2冊ぐらいはCDを借りていますので、比較的よく使うユーザーだと思います。
藤沢市にない本も、予約すると、買ってくれたり、連携する他の自治体にあれば、その図書館から借りてきてくれるので、大変重宝しています。

どこかにおじさんぽや旅行するときも、まずは図書館で「るるぶ」などのガイドブックがないか探して、借りるのが常です。

せっかく税金を払っているので、これからも図書館をフルに活用したいと思います。

関連記事:
湘南台公園で開催された「かながわトントンまつり」:東京おじさんぽ:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

情報基盤としての図書館 [ 根本彰 ]
価格:3024円(税込、送料無料) (2016/11/24時点)





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。