ラフォーレミュージアム原宿で、庵野秀明の展示会が開催中 [イベント]
スポンサードリンク
株式会社カラー10周年記念展 ~過去(これまで)のエヴァと、未来(これから)のエヴァ。そして現在(いま)のスタジオカラー。~ : イベント情報 - アニメハック
気づくのが遅く、あと2日で終了してしまうイベントとなってしましたが、お知らせしておきたいイベントがあります。
ラフォーレミュージアム原宿で、 2016年11月23日(水)から開催しているイベント「株式会社カラー10周年記念展 ~過去(これまで)のエヴァと、未来(これから)のエヴァ。そして現在(いま)のスタジオカラー。~」です。
長ったらしい名前ではありますが、要するに庵野秀明が率いる制作会社・株式会社カラーが10周年を迎えるということで、開催されている記念展で、株式会社カラーの歴史をたどりながら、「ヱヴァンゲリヲン」や「シン・ゴジラ」に関する様々な展示も見られるイベントとのこと。
開催日は、2016年11月30日(水)までなので、あと2日しかありません。
ただ、開催時間は、11:00~21:00(最終入場は20:00)とのことなので、都心で働いている方なら、仕事終わりに立ち寄ることは可能でしょうから、今からでもお知らせする価値はあるでしょう。
入場料は、税込500円とのこと。
展示内容としては、
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの原画や設定資料展示
2007年公開の第1部『:序』、2009年公開の第2部『:破』、2012年公開の第3部『:Q』から、初公開を含む合計約160点の原画や設定資料を展示するそうです。また、宣伝物などに使用されたイラストの原画も展示するそうです。
・「シン・ゴジラ」の第2形態、第3形態、第4形態の雛型を展示
庵野秀明が脚本・総監督を務めた映画「シン・ゴジラ」の第2形態・第3形態・第4形態の雛型を全部見ることができるそうです。
・カラーが行う文化事業に関する資料の展示
カラーでは、アニメーションと特撮の文化を保全し、次世代に継承するための事業も行っているそうで、その貴重な資料の一部を展示しているそうです。
・安野モヨコのコミックエッセイ「監督不行届」番外編「おおきなカブ(株)」のアニメーションを上映
庵野秀明の奥さん(知らなかった!)である漫画家・安野モヨコが庵野秀明氏を描いたコミックエッセイ「監督不行届」から、番外編を上映しているそうです。
・宇多田ヒカル「桜流し(ヱヴァ:Qバージョン)」のミュージックビデオを特別上映
2016年9月、期間限定で公開された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマソング「桜流し」のヱヴァ:Qバージョンのミュージックビデオを特別上映しているそうです。
株式会社カラー
開催場所や、内容の詳細は、公式サイトへどうぞ。
私も、もっと早く知っていたら、先週の出張の帰りに立ち寄ったと思うのですが、知ったのが昨日。
今週はまだ行く予定が立たないな。残念。
関連記事:
「KISS EXPO TOKYO 2016」がラフォーレ原宿で開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
「バケモノの子」テレビ初上映と細田守作品の関連イベント:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
株式会社カラー10周年記念展 ~過去(これまで)のエヴァと、未来(これから)のエヴァ。そして現在(いま)のスタジオカラー。~ : イベント情報 - アニメハック
気づくのが遅く、あと2日で終了してしまうイベントとなってしましたが、お知らせしておきたいイベントがあります。
ラフォーレミュージアム原宿で、 2016年11月23日(水)から開催しているイベント「株式会社カラー10周年記念展 ~過去(これまで)のエヴァと、未来(これから)のエヴァ。そして現在(いま)のスタジオカラー。~」です。
長ったらしい名前ではありますが、要するに庵野秀明が率いる制作会社・株式会社カラーが10周年を迎えるということで、開催されている記念展で、株式会社カラーの歴史をたどりながら、「ヱヴァンゲリヲン」や「シン・ゴジラ」に関する様々な展示も見られるイベントとのこと。
開催日は、2016年11月30日(水)までなので、あと2日しかありません。
ただ、開催時間は、11:00~21:00(最終入場は20:00)とのことなので、都心で働いている方なら、仕事終わりに立ち寄ることは可能でしょうから、今からでもお知らせする価値はあるでしょう。
入場料は、税込500円とのこと。
展示内容としては、
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの原画や設定資料展示
2007年公開の第1部『:序』、2009年公開の第2部『:破』、2012年公開の第3部『:Q』から、初公開を含む合計約160点の原画や設定資料を展示するそうです。また、宣伝物などに使用されたイラストの原画も展示するそうです。
・「シン・ゴジラ」の第2形態、第3形態、第4形態の雛型を展示
庵野秀明が脚本・総監督を務めた映画「シン・ゴジラ」の第2形態・第3形態・第4形態の雛型を全部見ることができるそうです。
・カラーが行う文化事業に関する資料の展示
カラーでは、アニメーションと特撮の文化を保全し、次世代に継承するための事業も行っているそうで、その貴重な資料の一部を展示しているそうです。
・安野モヨコのコミックエッセイ「監督不行届」番外編「おおきなカブ(株)」のアニメーションを上映
庵野秀明の奥さん(知らなかった!)である漫画家・安野モヨコが庵野秀明氏を描いたコミックエッセイ「監督不行届」から、番外編を上映しているそうです。
・宇多田ヒカル「桜流し(ヱヴァ:Qバージョン)」のミュージックビデオを特別上映
2016年9月、期間限定で公開された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマソング「桜流し」のヱヴァ:Qバージョンのミュージックビデオを特別上映しているそうです。
株式会社カラー
開催場所や、内容の詳細は、公式サイトへどうぞ。
私も、もっと早く知っていたら、先週の出張の帰りに立ち寄ったと思うのですが、知ったのが昨日。
今週はまだ行く予定が立たないな。残念。
関連記事:
「KISS EXPO TOKYO 2016」がラフォーレ原宿で開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
「バケモノの子」テレビ初上映と細田守作品の関連イベント:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 庵野秀明 実写映画作品集 1998-2004【Blu-ray】 [ 三輪明日美 ] ![]() スキゾ・エヴァンゲリオン【電子書籍】[ 庵野秀明 ] |
スポンサードリンク
コメント 0