SSブログ

日本の「山・鉾・屋台行事」が無形文化遺産に登録決定 [観光行政]

スポンサードリンク



山・鉾・屋台行事、無形文化遺産に登録決定 ユネスコ:朝日新聞デジタル

ユネスコが、日本の「山・鉾・屋台行事」を無形文化遺産に登録することを決めたそうです。
日本からは、既に歌舞伎や能楽、和紙、和食など22件が登録されていますが、今回の登録で、逆に21件に減ることになるそうですが、その理由は後述。

登録されるのが決まったのは、「角館祭りのやま行事」(秋田県仙北市)、「秩父祭の屋台行事と神楽」(埼玉県秩父市)、「高山祭の屋台行事」(岐阜県高山市)、「長浜曳山(ひきやま)祭の曳山行事」(滋賀県長浜市)、「博多祇園山笠行事」(福岡市)、「唐津くんちの曳山行事」(佐賀県唐津市)など東北から九州まで18府県の33行事に渡ります。

今回登録された行事は、既に国の重要無形民俗文化財ばかりで、地域社会の安泰や災厄よけを願って、文化の粋を凝らした飾り付けが特徴の「山・鉾・屋台」を巡行させる祭礼です。

無形文化遺産としては、既に2009年に「京都祇園祭の山鉾行事」(京都市)と「日立風流物(ふりゅうもの)」(茨城県日立市)の2件が登録されているのですが、文化遺産の登録方針が年々厳しくなり、秩父祭や高山祭を登録申請した際も、類似するものとして登録が見送られた経緯があります。

そこで、今回、登録済の「京都祇園祭の山鉾行事」「日立風流物」の2件も含め、「山・鉾・屋台行事」として31件を加えて一つのグループにして登録を狙い、ようやく認められたそうです。
従来個別に認められた2件も、今回の「山・鉾・屋台行事」に含まれる形で認められたため、国内の無形文化遺産の登録数は1件増えて2件減り、結果、21件となったということらしいです。

ややこしい。

ちなみに、2018年には、仮装した神が家々を訪れる八つの行事からなる「来訪神(らいほうしん) 仮面・仮装の神々」を、候補を候補に挙げていて、それが審査されるそうです。
これは、いわゆる「なまはげ」などの行事8件が含まれるそうです。

ユネスコの文化遺産乱発については、批判もあるようですが、それはユネスコ自身で考えればいいこと。
私は、こういうのも、インバウンド需要の喚起に役立つのなら、どんどん利用すればいいと思います。

「Youは何しに日本へ」などの番組を見ていると、こうした日本古来のお祭りに、嬉々として参加する外国人がたくさんいるのは確かなのです。
だったら、こうした文化遺産登録を通して、外国人がもっと参加しやすいように、外国語の案内やサービスを充実させるのはいいことです。
もはや製造業が崩壊している日本で、稼ぐのは、こうした観光のコンテンツとサービスぐらいしかないのですから。

関連記事:
札幌の2026年冬季オリンピック・パラリンピック招致について:東京おじさんぽ:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界無形文化遺産データ・ブック(2016年版) [ 古田陽久 ]
価格:3000円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山・鉾・屋台行事 [ 植木行宣 ]
価格:3240円(税込、送料無料) (2016/12/7時点)




スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。