海外出張のお土産 [お土産]
スポンサードリンク
お盆休みに海外旅行に行かれている方も多いかと思いますが、皆さん、海外旅行や海外出張の時のお土産って、何を買って帰りますか?
個人の海外旅行はともかく、時間に余裕がない海外出張の時は、バタバタと仕事を終えて、帰りの空港の免税店で、無難なものを買って帰る、なんてケースも多いかもしれません。
実際、私もそういうことが多かったのですが、ある時期から次のような方針で買うようにしています。
まず、海外出張のお土産というと、職場用には、安くて数が多いものがいいので、ホテルから街に出て、街中の現地の人が行くようなスーパーに飛び込んで、現地のお菓子などの大袋を買うことにしています。
値段も、観光地の店より格段に安いし、現地の見たことがないブランドのお菓子などもあって、面白がってもらえることが多いからです。
ただ、特に米国や豪州、英国のように、基本的にお菓子の味が酷い国では、やたらまずくて、大失敗することもありますので、こうした国では、ちゃんとしたブランドのお菓子を買う方が無難かもしれません。
一方、欧州大陸なんかでは、地元のお菓子でも、結構おいしいことが多く、あまり失敗したことはありません。
家族や近所の方のお土産はというと、家族の指定のものを買ってくることもありますが、それがない場合は、街中の現地の人が行くようなスーパーで、ジャムコーナーに行き、日本では見かけないような素材のジャムを購入することにしています。
これが、国や地方によって、どこでも「こんなジャムがあるんだ!」と驚くような珍しい原材料のジャムがあるものなのです。
こちらは、ウケるという意味では、一度も外したことはありませんし、フルーツ系であれば、味の方もそれほど酷いものはめったにありません。
【ジャムオンライン】珍しいジャム専門のサイトです!憧れのミオジャムもありますよ! - 楽天ブログ
今は、ネットで珍しいジャムも手軽に買える時代になりましたが、こうしたサイトで買うと、とても高くて買わないようなジャムが、現地では、普通のイチゴジャム並みの価格で売られていたりします。
一度、旅行や出張の際、お試しを。
日本の果物はなぜ高い? | nippon.com
なお、ジャムが安くて美味しい理由は、原料となる海外の果物が日本に比べて、格段に安い(というより、日本だけが突出して高い)からだと思います。原料の値段が全然違うのですから、ジャムの値段も違ってくるのは当たり前でしょう。
日欧EPA 乳製品チーズ以外も脅威 生産過剰、日本市場狙う (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
これは、欧州のチーズなんかでも、同じようなことが言えますが、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、関税撤廃の方向に向かっているらしく、欧州の美味しい乳製品が、もっと安くで入ってくるのは楽しみだな。
関連記事:
海外旅行登録サイト「たびレジ」:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
お盆休みに海外旅行に行かれている方も多いかと思いますが、皆さん、海外旅行や海外出張の時のお土産って、何を買って帰りますか?
個人の海外旅行はともかく、時間に余裕がない海外出張の時は、バタバタと仕事を終えて、帰りの空港の免税店で、無難なものを買って帰る、なんてケースも多いかもしれません。
実際、私もそういうことが多かったのですが、ある時期から次のような方針で買うようにしています。
まず、海外出張のお土産というと、職場用には、安くて数が多いものがいいので、ホテルから街に出て、街中の現地の人が行くようなスーパーに飛び込んで、現地のお菓子などの大袋を買うことにしています。
値段も、観光地の店より格段に安いし、現地の見たことがないブランドのお菓子などもあって、面白がってもらえることが多いからです。
ただ、特に米国や豪州、英国のように、基本的にお菓子の味が酷い国では、やたらまずくて、大失敗することもありますので、こうした国では、ちゃんとしたブランドのお菓子を買う方が無難かもしれません。
一方、欧州大陸なんかでは、地元のお菓子でも、結構おいしいことが多く、あまり失敗したことはありません。
家族や近所の方のお土産はというと、家族の指定のものを買ってくることもありますが、それがない場合は、街中の現地の人が行くようなスーパーで、ジャムコーナーに行き、日本では見かけないような素材のジャムを購入することにしています。
これが、国や地方によって、どこでも「こんなジャムがあるんだ!」と驚くような珍しい原材料のジャムがあるものなのです。
こちらは、ウケるという意味では、一度も外したことはありませんし、フルーツ系であれば、味の方もそれほど酷いものはめったにありません。
【ジャムオンライン】珍しいジャム専門のサイトです!憧れのミオジャムもありますよ! - 楽天ブログ
今は、ネットで珍しいジャムも手軽に買える時代になりましたが、こうしたサイトで買うと、とても高くて買わないようなジャムが、現地では、普通のイチゴジャム並みの価格で売られていたりします。
一度、旅行や出張の際、お試しを。
日本の果物はなぜ高い? | nippon.com
なお、ジャムが安くて美味しい理由は、原料となる海外の果物が日本に比べて、格段に安い(というより、日本だけが突出して高い)からだと思います。原料の値段が全然違うのですから、ジャムの値段も違ってくるのは当たり前でしょう。
日欧EPA 乳製品チーズ以外も脅威 生産過剰、日本市場狙う (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
これは、欧州のチーズなんかでも、同じようなことが言えますが、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、関税撤廃の方向に向かっているらしく、欧州の美味しい乳製品が、もっと安くで入ってくるのは楽しみだな。
関連記事:
海外旅行登録サイト「たびレジ」:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() ラッフルズホテル カヤジャム【輸入食品】 ![]() ボンヌママン ミルクジャム【輸入食品】 |
スポンサードリンク
コメント 0