今年の桜の開花・満開予想は? [観光サービス]
スポンサードリンク
随分暖かい日も増え、そろそろ桜が咲く季節が近づいてきました。
桜の開花予想 早まる 日本気象協会(日直予報士 2018年03月07日) - 日本気象協会 tenki.jp
各気象情報サイトでも、桜の開花予想・満開予想が発表され始めています。
開花予想は、サイトにより多少前後しますが、日本気象協会の情報によれば、3月7日に発表された予想では、前回予想(2月21日発表)より早まり、全国的に平年より3日程度早い見込みとなるそうです。
桜前線は3月17日に高知県宿毛からスタートし、19日に高知、20日には鹿児島、熊本、宮崎で開花するそうです。
3月末までに九州から関東で開花し、4月上旬には北陸や長野県、東北南部で開花。
4月中旬以降には東北北部でも開花し、4月末には津軽海峡を渡り、函館や札幌でも大型連休前半には開花する見込みとのこと。
東京の開花予想は3月22日、満開予想は3月29日とのことです。
皇居・乾通りの桜 2018年一般公開の期間やアクセス方法は?混雑を動画で予想! |
これに合わせて、今年も、桜並木がある皇居・乾通りが解放されるようですし、
関東のさくら祭り・お花見イベント|花見特集2018
各地で、恒例のお花見イベントが開催されるようです。
私自身は、特別に「どこに行こう」とは決めていませんが、都心への出張帰りに、立ち寄れるお花見スポットがあれば、足を運んで見たいと思います。
関東のさくら祭り・お花見イベント|花見特集2018
今のところ、夜にライトアップされた目黒川沿いの桜が綺麗と聞くのですが、見たことがないので、小田急で帰るときに、乗り継ぎする中目黒駅で降りて、見てみたいかな。
関連記事:
2017年の桜の開花・満開予想:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
随分暖かい日も増え、そろそろ桜が咲く季節が近づいてきました。
桜の開花予想 早まる 日本気象協会(日直予報士 2018年03月07日) - 日本気象協会 tenki.jp
各気象情報サイトでも、桜の開花予想・満開予想が発表され始めています。
開花予想は、サイトにより多少前後しますが、日本気象協会の情報によれば、3月7日に発表された予想では、前回予想(2月21日発表)より早まり、全国的に平年より3日程度早い見込みとなるそうです。
桜前線は3月17日に高知県宿毛からスタートし、19日に高知、20日には鹿児島、熊本、宮崎で開花するそうです。
3月末までに九州から関東で開花し、4月上旬には北陸や長野県、東北南部で開花。
4月中旬以降には東北北部でも開花し、4月末には津軽海峡を渡り、函館や札幌でも大型連休前半には開花する見込みとのこと。
東京の開花予想は3月22日、満開予想は3月29日とのことです。
皇居・乾通りの桜 2018年一般公開の期間やアクセス方法は?混雑を動画で予想! |
これに合わせて、今年も、桜並木がある皇居・乾通りが解放されるようですし、
関東のさくら祭り・お花見イベント|花見特集2018
各地で、恒例のお花見イベントが開催されるようです。
私自身は、特別に「どこに行こう」とは決めていませんが、都心への出張帰りに、立ち寄れるお花見スポットがあれば、足を運んで見たいと思います。
関東のさくら祭り・お花見イベント|花見特集2018
今のところ、夜にライトアップされた目黒川沿いの桜が綺麗と聞くのですが、見たことがないので、小田急で帰るときに、乗り継ぎする中目黒駅で降りて、見てみたいかな。
関連記事:
2017年の桜の開花・満開予想:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 春ぴあ 首都圏版 2018【電子書籍】[ ぴあレジャーMOOKS編集部 ] |
スポンサードリンク
コメント 0