最近観光スポットの改修工事がやたら多い [観光スポット]
スポンサードリンク
今すぐわかる!東京都内の再開発計画まとめ - NAVER まとめ
2020年の東京オリンピックに向けて、東京各地で大規模な再開発が進んでいて、至る所で工事中なのは分かってはいたのですが、最近、あちこちを「おじさんぽ」していると、あまりニュースにもならない、ちょっとした観光施設があちこち工事中で、せっかく足を伸ばしたのに見学できない、ということが増えた気がします。
例えば、昨年行ったエリアで言うと、
旧前田家本邸洋館の保存整備工事に伴う一時休館について:東京都教育委員会
東大駒場キャンパス近くの旧前田家本邸洋館が、2018年9月まで保存整備工事で休館。
お知らせ|旧岩崎邸庭園|公園へ行こう!
不忍池近くの旧岩崎邸庭園は、拡張工事が2018年7月まで、洋館の修復工事が2018年10月まで行われています。
重要文化財「旧東京音楽学校奏楽堂」の保存活用工事について 台東区ホームページ
上野の「旧東京音楽学校奏楽堂」も保存活用工事中で、休館中。2018年度中には完了する予定とのこと。
東京都庭園美術館|庭園について
目黒の東京都庭園美術館も、自慢の庭園の半分ぐらいが工事中(完了時期不明)。
創建350年の工事中でした。 - 瑞聖寺の口コミ - トリップアドバイザー
八芳園のそばにある瑞聖寺も、創建350年記念事業の第一期工事として、庫裏という大きな建物を2018年4月までの予定で建て直していました。
歴史博物館休館予定のお知らせ:神奈川県立歴史博物館
横浜の神奈川県立歴史博物館も、2018年4月下旬まで、耐震対策などで全面改修工事のため全館休館中です。
お知らせ|葛西臨海公園|公園へ行こう!
葛西臨海公園も、駅から出たら、目の前から工事中でした。
公園のお知らせ | 【東京都】夢の島公園 夢の島熱帯植物館
夢の島公園も、オリンピック関連施設が建つらしく、かなりの面積が工事中。
【注意喚起】浅草寺の雷門がまさかの工事中!!2017年6月?10月末まで屋根瓦のみ。 - ガリとワサビ。
また、もう終わりましたが、せっかく浅草に行ったのに、雷門が工事中で見られなかったこともありました。
あるエリアを一日「おじさんぽ」すると、行く予定だった施設の半分ぐらいが、どこか工事中だったりするぐらい、高い頻度で工事にぶち当たる気がします。
工事が完了した施設を見ると、外国人観光客向けに、外国語の案内や説明が充実していたりもするので、今だと、オリンピックに向け、インバウンド需要を取り込むような目的を打ち出せば、耐震工事も併せリニューアル工事の予算も通りやすいのかもしれないなぁ。
ただ、私の場合、めったに行かないエリアをおじさんぽする場合、事前にどこに行くかをかなり綿密に計画を立てて行くので、行きたかった場所が工事で見られないと、物凄くショックが大きいし、改めて工事完了後にその施設だけを見に行くのも、とても面倒だったりします。
まあ、仕方ないんだけどね。
せめて、こうした様々な観光施設の工事情報について事前に分かる、まとめサイトって、あってもいいと思うのだがないなぁ。
何でないのかなぁ。
関連記事:
鎌倉や京都でエリアプライシングを導入か!?:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
今すぐわかる!東京都内の再開発計画まとめ - NAVER まとめ
2020年の東京オリンピックに向けて、東京各地で大規模な再開発が進んでいて、至る所で工事中なのは分かってはいたのですが、最近、あちこちを「おじさんぽ」していると、あまりニュースにもならない、ちょっとした観光施設があちこち工事中で、せっかく足を伸ばしたのに見学できない、ということが増えた気がします。
例えば、昨年行ったエリアで言うと、
旧前田家本邸洋館の保存整備工事に伴う一時休館について:東京都教育委員会
東大駒場キャンパス近くの旧前田家本邸洋館が、2018年9月まで保存整備工事で休館。
お知らせ|旧岩崎邸庭園|公園へ行こう!
不忍池近くの旧岩崎邸庭園は、拡張工事が2018年7月まで、洋館の修復工事が2018年10月まで行われています。
重要文化財「旧東京音楽学校奏楽堂」の保存活用工事について 台東区ホームページ
上野の「旧東京音楽学校奏楽堂」も保存活用工事中で、休館中。2018年度中には完了する予定とのこと。
東京都庭園美術館|庭園について
目黒の東京都庭園美術館も、自慢の庭園の半分ぐらいが工事中(完了時期不明)。
創建350年の工事中でした。 - 瑞聖寺の口コミ - トリップアドバイザー
八芳園のそばにある瑞聖寺も、創建350年記念事業の第一期工事として、庫裏という大きな建物を2018年4月までの予定で建て直していました。
歴史博物館休館予定のお知らせ:神奈川県立歴史博物館
横浜の神奈川県立歴史博物館も、2018年4月下旬まで、耐震対策などで全面改修工事のため全館休館中です。
お知らせ|葛西臨海公園|公園へ行こう!
葛西臨海公園も、駅から出たら、目の前から工事中でした。
公園のお知らせ | 【東京都】夢の島公園 夢の島熱帯植物館
夢の島公園も、オリンピック関連施設が建つらしく、かなりの面積が工事中。
【注意喚起】浅草寺の雷門がまさかの工事中!!2017年6月?10月末まで屋根瓦のみ。 - ガリとワサビ。
また、もう終わりましたが、せっかく浅草に行ったのに、雷門が工事中で見られなかったこともありました。
あるエリアを一日「おじさんぽ」すると、行く予定だった施設の半分ぐらいが、どこか工事中だったりするぐらい、高い頻度で工事にぶち当たる気がします。
工事が完了した施設を見ると、外国人観光客向けに、外国語の案内や説明が充実していたりもするので、今だと、オリンピックに向け、インバウンド需要を取り込むような目的を打ち出せば、耐震工事も併せリニューアル工事の予算も通りやすいのかもしれないなぁ。
ただ、私の場合、めったに行かないエリアをおじさんぽする場合、事前にどこに行くかをかなり綿密に計画を立てて行くので、行きたかった場所が工事で見られないと、物凄くショックが大きいし、改めて工事完了後にその施設だけを見に行くのも、とても面倒だったりします。
まあ、仕方ないんだけどね。
せめて、こうした様々な観光施設の工事情報について事前に分かる、まとめサイトって、あってもいいと思うのだがないなぁ。
何でないのかなぁ。
関連記事:
鎌倉や京都でエリアプライシングを導入か!?:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 東京大改造マップ2018−20XX 日経の専門誌が追う「激動期の首都」/日経アー... |
スポンサードリンク
コメント 0