横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」 [娯楽施設]
スポンサードリンク
横浜駅直通、複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」、いよいよ明日3月15日オープン!|アカツキライブエンターテインメントのプレスリリース
2019年3月15日に、横浜に新しいアミューズメント施設がオープンしたそうです。
横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」というそうで、確かに、以前から、横浜駅南口の西側が、ずっと工事をしていて、「これは何の工事なのかな?」とは思っていたのですが、これだったのか。
現在は、まだプレオープン期間で、4月5日(金)に正式オープンとなるらしい。さらに、4階の「PuChu!」正式オープンからも遅れて、5月1日(水・祝)オープン予定だそうです。
アソビルとは、「遊べる駅近ビル」をコンセプトとした横浜駅みなみ東口通路直通の複合体験エンターテインメントビルで、横浜中央郵便局別館をリノベーションした屋上、地上4階~地下1階建のビルだそうです。
フロア構成は次の通り。
屋上:マルチスポーツコート 2019年3月15日オープン、営業時間:7:00~23:00
フットサル、バスケットなどが出来るマルチスポーツコート。メジャーなスポーツだけでなく、最新アクティビティも楽しめます。コートの貸切利用はもちろん、元プロ選手によるスポーツ教室も開催。
4階:PuChu!(プチュウ) 2019年5月1日(水・祝)オープン予定
〝ポストAI時代に必須の「アート思考」「サイエンス思考」「感性」を遊びながらに学べる″ をコンセプトに設計された新時代の子どものための屋内キッズパークだそうです。
3階:MONOTORY 2019年3月15日オープン、営業時間:10:00~22:00
毎日開催される20ジャンル200種類以上のワークショップと、イベントスペース、セレクトショップも併設した、日本最大級のハンドメイド体験フロアとのこと。
2階:ALE-BOX 2019年3月15日オープン、営業時間:10:00~22:00
最新のテクノロジーや、斬新なアイデアを活かしたコンテンツが常に複数行われ、定期的に入れ替わる体験イベントフロアとなるとのこと。それだけ聞くとよくわからんが、とりあえず、現在「うんこミュージアムYOKOHAMA」や、2つのリアル脱出ゲーム「9rooms」「横浜ヒミツキチオブスクラップ」を開催中。
1階:横浜駅東口POST STREET 2019年3月15日オープン、営業時間:8:00~翌5:00
崎陽軒の人気の業態店や、今話題の横丁系居酒屋、名物B級グルメなどを集め、ステージでは音楽などのパフォーマンスが行われるエンタメグルメフロアで、横浜の食と音楽を楽しめるグルメストリートとなっているそうです。
B1F:PITCH CLUB< 2019年4月5日(金)オープン予定
様々なアートが飾られた空間で、日本屈指のバーテンダーが監修したカクテルや、横浜で作られたワインなどを楽しめるフロアで、ビリヤードや卓球などスタンダードな遊びをアートやテクノロジーによって新しい姿へと進化させた遊びが楽しめるらしい。
フロアごとに、全く違う、よく言えばバラエティに富んだ、悪く言えばごった煮の構成となっています。
うんこミュージアムYOKOHAM - Google 検索
「うんこミュージアムYOKOHAMA」は、面白法人カヤックと共同企画したイベントで7月15日(月)まで開催。
入場料は、前売りが、大人(中学生以上)1,600円、小人(小学生)900円。
当日券は、大人(中学生以上)1,700円、小人(小学生)900円、小学生未満無料ということで、想像したより高いなぁ。
それでも、アイデア勝ちなのでしょう、大変な人気だそうで、現在前売り券を買った人間も、入場には整理券が必要らしく、当日券は売り切れることもあるそうです。
アソビルで遊べる、2つのリアル脱出ゲーム「9rooms」「ハートの女王からの脱出」| ASOBUILD | アソビル
リアル脱出ゲームの方は、随時、新しいゲームに切り替わるようですが、現在遊べる「9rooms」「横浜ヒミツキチオブスクラップ」のうち、「横浜ヒミツキチオブスクラップ」の方は、5月6日(月・祝)までの開催だそうです。
私も、横浜に立ち寄る機会があれば、覗いてみるかもしれません。
ただ、「うんこミュージアムYOKOHAMA」は、長時間並んで、お金を払ってまでは見ないかな。
関連記事:
日本最大級の屋内遊園地&室内雪遊び「東京あそびマーレ」オープン:東京おじさんぽ:So-netブログ
横浜駅直通の複合エンタメ商業施設「アソビル」がリニューアル:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
横浜駅直通、複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」、いよいよ明日3月15日オープン!|アカツキライブエンターテインメントのプレスリリース
2019年3月15日に、横浜に新しいアミューズメント施設がオープンしたそうです。
横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」というそうで、確かに、以前から、横浜駅南口の西側が、ずっと工事をしていて、「これは何の工事なのかな?」とは思っていたのですが、これだったのか。
現在は、まだプレオープン期間で、4月5日(金)に正式オープンとなるらしい。さらに、4階の「PuChu!」正式オープンからも遅れて、5月1日(水・祝)オープン予定だそうです。
アソビルとは、「遊べる駅近ビル」をコンセプトとした横浜駅みなみ東口通路直通の複合体験エンターテインメントビルで、横浜中央郵便局別館をリノベーションした屋上、地上4階~地下1階建のビルだそうです。
フロア構成は次の通り。
屋上:マルチスポーツコート 2019年3月15日オープン、営業時間:7:00~23:00
フットサル、バスケットなどが出来るマルチスポーツコート。メジャーなスポーツだけでなく、最新アクティビティも楽しめます。コートの貸切利用はもちろん、元プロ選手によるスポーツ教室も開催。
4階:PuChu!(プチュウ) 2019年5月1日(水・祝)オープン予定
〝ポストAI時代に必須の「アート思考」「サイエンス思考」「感性」を遊びながらに学べる″ をコンセプトに設計された新時代の子どものための屋内キッズパークだそうです。
3階:MONOTORY 2019年3月15日オープン、営業時間:10:00~22:00
毎日開催される20ジャンル200種類以上のワークショップと、イベントスペース、セレクトショップも併設した、日本最大級のハンドメイド体験フロアとのこと。
2階:ALE-BOX 2019年3月15日オープン、営業時間:10:00~22:00
最新のテクノロジーや、斬新なアイデアを活かしたコンテンツが常に複数行われ、定期的に入れ替わる体験イベントフロアとなるとのこと。それだけ聞くとよくわからんが、とりあえず、現在「うんこミュージアムYOKOHAMA」や、2つのリアル脱出ゲーム「9rooms」「横浜ヒミツキチオブスクラップ」を開催中。
1階:横浜駅東口POST STREET 2019年3月15日オープン、営業時間:8:00~翌5:00
崎陽軒の人気の業態店や、今話題の横丁系居酒屋、名物B級グルメなどを集め、ステージでは音楽などのパフォーマンスが行われるエンタメグルメフロアで、横浜の食と音楽を楽しめるグルメストリートとなっているそうです。
B1F:PITCH CLUB< 2019年4月5日(金)オープン予定
様々なアートが飾られた空間で、日本屈指のバーテンダーが監修したカクテルや、横浜で作られたワインなどを楽しめるフロアで、ビリヤードや卓球などスタンダードな遊びをアートやテクノロジーによって新しい姿へと進化させた遊びが楽しめるらしい。
フロアごとに、全く違う、よく言えばバラエティに富んだ、悪く言えばごった煮の構成となっています。
うんこミュージアムYOKOHAM - Google 検索
「うんこミュージアムYOKOHAMA」は、面白法人カヤックと共同企画したイベントで7月15日(月)まで開催。
入場料は、前売りが、大人(中学生以上)1,600円、小人(小学生)900円。
当日券は、大人(中学生以上)1,700円、小人(小学生)900円、小学生未満無料ということで、想像したより高いなぁ。
それでも、アイデア勝ちなのでしょう、大変な人気だそうで、現在前売り券を買った人間も、入場には整理券が必要らしく、当日券は売り切れることもあるそうです。
アソビルで遊べる、2つのリアル脱出ゲーム「9rooms」「ハートの女王からの脱出」| ASOBUILD | アソビル
リアル脱出ゲームの方は、随時、新しいゲームに切り替わるようですが、現在遊べる「9rooms」「横浜ヒミツキチオブスクラップ」のうち、「横浜ヒミツキチオブスクラップ」の方は、5月6日(月・祝)までの開催だそうです。
私も、横浜に立ち寄る機会があれば、覗いてみるかもしれません。
ただ、「うんこミュージアムYOKOHAMA」は、長時間並んで、お金を払ってまでは見ないかな。
関連記事:
日本最大級の屋内遊園地&室内雪遊び「東京あそびマーレ」オープン:東京おじさんぽ:So-netブログ
横浜駅直通の複合エンタメ商業施設「アソビル」がリニューアル:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
2019-03-30 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0