SSブログ

慶應義塾大学三田キャンパス・図書館旧館改修がほぽ完了 [博物館・美術館]

スポンサードリンク



IMG_6177.JPG

図書館旧館の改修工事進捗状況について(2019年4月):[慶應義塾]

2018年の三田祭に遊びに行ったときには、工事の真っ最中だった慶應義塾大学三田キャンパス・図書館旧館の改修工事が5月末に完了し、6月から利用再開となるそうです。
主要な免震工事および保存修理工事は終了しており、現在は外構の整備作業を行っているそうです(写真は2019年11月24日の三田祭の時のものなので、まだ工事真っ盛りの状態です)。

図書館旧館は、歴史的建造物なので、外観はできるだけ保ちながら、免震構造にするのが大変だったそうで、改修には2年間もかかってしまったそうです。

なお、改修工事完了後は、慶應義塾の歴史や伝統を広く紹介すると同時に、慶應義塾の理念や文化を世の中に発信する場として、図書館旧館内に「塾史展示室(仮称)」を2020年夏の完成を目指して整備する計画で、引き続き内部の工事が続く予定とのこと。

だとしたら、見に行くのは、この「塾史展示室」が完成後でもいいかな。

慶應義塾図書館|図書館展示室 展示情報(歴史と記憶のかけら)

ちなみに、慶應義塾図書館には、旧館とは別に近代的な新館もあり、こちらの1階にも、一般の人も見られる展示室が設けられており、様々な企画展示が行われているそうです。

今だと、5月25日(土)まで、第346回企画展示「歴史と記憶のかけら~高校教科書で見た古典たち~」が行われているそうで、主な展示資料として挙がっているものを見ると、

・『枕草子』 古活字版 清少納言 [慶長・元和(1596-1623)]刊 4冊
・『平家物語』 12巻 京都:村上勘兵衛, 享保12(1727)刊 12冊
・『史記』 130巻 司馬遷撰 裴?集解等 吉州安福 : 彭寅翁崇道精舎, 元至元25(1288)刊 28冊(後期)
・『学問のすゝめ』初版 福澤諭吉 明治5(1872)刊 1冊(後期)
・エジプト象形文字による「死者の書」 紀元前600年頃 木製(前期)
・コペルニクス『天体の回転について』バーゼル 1566年刊(前期)
・モンテスキュー『法の精神』ジュネーブ 1748年刊 
・アダム・スミス『国富論』ロンドン 1776年刊

さすが、伝統がある慶應義塾大学だけに持ち物も立派で、これらが入場無料で見られるというのも、なかなかに貴重でしょう。

さらに、次回展示は、センチュリー文化財団寄託品展覧会「本の虫・本の鬼」が、2019年6月3日(月)~6月28日(金)に開催される予定だそうです。

なお、図書館展示室は、日・祝日・図書館の休館日は旧室となり、開室時間は、平日:9:00~18:20、土曜:9:00~16:50とのこと。
普段土曜日も開いているのがいいですね。

IMG_6208.JPG

慶應義塾大学アート・センター(KUAC) | 慶應義塾大学アート・スペース

ちなみに、三田キャンパス正門の向かいには、慶應義塾大学アート・スペースという展示施設もあり、「本の虫・本の鬼」という企画展も、図書館展示室と、慶應義塾大学アート・スペースの2か所を使って行われます。

ただし、慶應義塾大学アート・スペースの方は、土・日曜が休館というのが、一般人には見に行きづらいところかもしれませんね。

私も、機会がなく、こちらのギャラリーは、まだ一度も入ったことがありません。

関連記事:
田町を急遽おじさんぽ:東京おじさんぽ:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

A4 東京都 港区
価格:19440円(税込、送料無料) (2019/5/12時点)




スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。