「第七回イルミネーションアワード」発表 [観光スポット]
スポンサードリンク
<速報>「 第七回イルミネーションアワード 」発表!! #イルミネーションアワード #イルミ|ぴあ株式会社のプレスリリース
一般社団法人の夜景観光コンベンション・ビューローという組織と、ぴあが、「第七回イルミネーションアワード」を発表し、11月6日に授賞式がTHE GRAND GINZAにて開催されたそうです。
この賞は、年々多様化するイルミネーション&エンタテインメント業界への新たな価値基準を創造すべく、2013 年よりぴあ株式会社と共に開催しているそうです。
夜景観光コンベンション・ビューローが主管する全国5,542 名の夜景鑑賞士(夜景鑑賞士検定の有資格者)、イルミネーション鑑賞士(イルミネーション検定の有資格者)を対象に、「実際に行ってみて良かった前シーズンの冬期イルミネーション」という項目で国内の施設を対象にアンケートを実施し、得票ポイントによって各部門のランキングを決定し、見事ランクインしたイルミネーション施設を、毎年決定し、表彰しているそうです。
本年は、「総合エンタテインメント部門」「イルミネーション部門」「プロフェッショナルパフォーマンス部門」「YCVB 特別賞(主催者特別賞)」が発表されました。
総合エンタテインメント部門
イルミネーション装飾のみならず、映像やライティング技術、アトラクション施設、関連イベント等との組合せ傾向が強い冬期イルミネーションイベント。
第1位:ハウステンボス「光の王国」/長崎県佐世保市(7年連続単独1位)
第2位:東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション/千葉県袖ヶ浦市(前年第5位)
第3位:伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ/静岡県伊東市(前年イルミネーション部門第3位)
イルミネーション部門
LED ストリングス(紐形状)・ネットライト(網形状)・テープライト・モチーフライト等をメインに使用して演出展開する冬期イルミネーションイベント。
第1位:あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy/栃木県足利市(4年連続1位)
第2位:江の島 湘南の宝石/神奈川県藤沢市(前年総合エンタテインメント部門3位)
第3位:神戸ルミナリエ/兵庫県神戸市(前年14位)
プロフェッショナルパフォーマンス部門
専門性、技術性の高い光の演出(プログラムを含む)が特に評価の対象となるイルミネーションイベント。なお総合エンタテインメント部門とイルミネーション部門の重複授賞はありません。
第1位:なばなの里 イルミネーション/三重県桑名市(3年連続1位)
第2位:さがみ湖イルミリオン/ 神奈川県相模原市(前年総合エンタテインメント部門2位)
第3位:よみうりランド ジュエルミネーション/東京都稲城市(前年総合エンタテインメント部門7位)
YCVB 特別賞(主催者特別賞)
東南植物楽園 ひかりの散歩道/沖縄県沖縄市
詳しい内容は、ぴあ発行のムック本「絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ」(780円+税)で紹介されているそうです。
恵比寿ガーデンプレイス ウィンター・イルミネーション2019|イルミネーション特集
先週末は、東京都写真美術館に行ったついでに、恵比寿ガーデンプレイスの「ウィンター・イルミネーション2019」というイルミネーションを見てきたのですが、とても綺麗で、たくさんの人が集まっていました。
それでさえ、上位にはランクインしていないんだな、とびっくり。
湘南の宝石2019-2020 ~江の島を彩る光と色の祭典~|イルミネーション特集
個人的には、江の島は、家から遠くないのですが、イルミネーション部門の第2位にランクインしていて、そんなに評価が高いのなら、一度見に行ってみようと思いました。
関連記事:
六本木ヒルズ展望台で「星空のイルミネーション」開催中:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
<速報>「 第七回イルミネーションアワード 」発表!! #イルミネーションアワード #イルミ|ぴあ株式会社のプレスリリース
一般社団法人の夜景観光コンベンション・ビューローという組織と、ぴあが、「第七回イルミネーションアワード」を発表し、11月6日に授賞式がTHE GRAND GINZAにて開催されたそうです。
この賞は、年々多様化するイルミネーション&エンタテインメント業界への新たな価値基準を創造すべく、2013 年よりぴあ株式会社と共に開催しているそうです。
夜景観光コンベンション・ビューローが主管する全国5,542 名の夜景鑑賞士(夜景鑑賞士検定の有資格者)、イルミネーション鑑賞士(イルミネーション検定の有資格者)を対象に、「実際に行ってみて良かった前シーズンの冬期イルミネーション」という項目で国内の施設を対象にアンケートを実施し、得票ポイントによって各部門のランキングを決定し、見事ランクインしたイルミネーション施設を、毎年決定し、表彰しているそうです。
本年は、「総合エンタテインメント部門」「イルミネーション部門」「プロフェッショナルパフォーマンス部門」「YCVB 特別賞(主催者特別賞)」が発表されました。
総合エンタテインメント部門
イルミネーション装飾のみならず、映像やライティング技術、アトラクション施設、関連イベント等との組合せ傾向が強い冬期イルミネーションイベント。
第1位:ハウステンボス「光の王国」/長崎県佐世保市(7年連続単独1位)
第2位:東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション/千葉県袖ヶ浦市(前年第5位)
第3位:伊豆ぐらんぱる公園 グランイルミ/静岡県伊東市(前年イルミネーション部門第3位)
イルミネーション部門
LED ストリングス(紐形状)・ネットライト(網形状)・テープライト・モチーフライト等をメインに使用して演出展開する冬期イルミネーションイベント。
第1位:あしかがフラワーパーク 光の花の庭 Flower Fantasy/栃木県足利市(4年連続1位)
第2位:江の島 湘南の宝石/神奈川県藤沢市(前年総合エンタテインメント部門3位)
第3位:神戸ルミナリエ/兵庫県神戸市(前年14位)
プロフェッショナルパフォーマンス部門
専門性、技術性の高い光の演出(プログラムを含む)が特に評価の対象となるイルミネーションイベント。なお総合エンタテインメント部門とイルミネーション部門の重複授賞はありません。
第1位:なばなの里 イルミネーション/三重県桑名市(3年連続1位)
第2位:さがみ湖イルミリオン/ 神奈川県相模原市(前年総合エンタテインメント部門2位)
第3位:よみうりランド ジュエルミネーション/東京都稲城市(前年総合エンタテインメント部門7位)
YCVB 特別賞(主催者特別賞)
東南植物楽園 ひかりの散歩道/沖縄県沖縄市
詳しい内容は、ぴあ発行のムック本「絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ」(780円+税)で紹介されているそうです。
恵比寿ガーデンプレイス ウィンター・イルミネーション2019|イルミネーション特集
先週末は、東京都写真美術館に行ったついでに、恵比寿ガーデンプレイスの「ウィンター・イルミネーション2019」というイルミネーションを見てきたのですが、とても綺麗で、たくさんの人が集まっていました。
それでさえ、上位にはランクインしていないんだな、とびっくり。
湘南の宝石2019-2020 ~江の島を彩る光と色の祭典~|イルミネーション特集
個人的には、江の島は、家から遠くないのですが、イルミネーション部門の第2位にランクインしていて、そんなに評価が高いのなら、一度見に行ってみようと思いました。
関連記事:
六本木ヒルズ展望台で「星空のイルミネーション」開催中:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
タグ:ジュエルミネーション 東南植物楽園 神戸ルミナリエ 伊豆ぐらんぱる公園 ウィンターイルミネーション 東京ドイツ村 絶景イルミネーション&ナイトアミューズメントぴあ イルミネーション YCVB特別賞 ひかりの散歩道 グランイルミ 恵比寿ガーデンプレイス よみうりランド 湘南の宝石 さがみ湖イルミリオン ムック本 江の島 夜景観光コンベンション・ビューローと イルミネーション鑑賞士 光の花の庭 総合エンタテインメント部門 イルミネーション部門 光の王国 あしかがフラワーパーク なばなの里 ランキング ハウステンボス プロフェッショナルパフォーマンス部門 アンケート Flower Fantasy THE GRAND GINZA 第七回イルミネーションアワード ぴあ 夜景鑑賞士
コメント 0