新型コロナ以降・いまだ再開していないミュージアム [博物館・美術館]
スポンサードリンク
再開日が決定している美術館・博物館:東京おじさんぽ:So-netブログ
新型コロナウィルスの感染防止のため、今年の春に臨時休館した美術館、博物館などの施設は多かったのですが、多くの施設は、緊急事態宣言解除後は、感染対策を行いながら、営業を再開しています。
ところが、今だ再開していない施設も結構あって、街歩きをしていて、立ち寄ってみたら休館していて、面食らったことが、一度ではありません。
そこで、いくつかのサイトをチェックしてみて、東京都を中心に、未だに休館したままの施設を調べてみたので、ご紹介しておきたいと思います。
石洞美術館
足立区千住にある「石洞美術館」は、「ぐるっとパス」対象施設ですが、営業再開は未定とのことで、「ぐるっとパス」の公式サイトを見ても、本年度は利用できる見込みはないようです。
三鷹市美術ギャラリー | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団
「三鷹市美術ギャラリー」も、「ぐるっとパス」対象施設ですが、現在閉館中です。
2020年12月05日(土)から、「三鷹市美術ギャラリー収蔵作品展Ⅰ 靉嘔」を開催し、営業を再開するそうです。
出光美術館
大手町の「出光美術館」の営業再開は未定です。
なお、その影響もあってか、「出光美術館」も利用できる2020年版の「東京駅周辺美術館共通券」の有効期限が、2021年末まで延長されるそうです。
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
新宿の「NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]」も、「ぐるっとパス」対象施設ですが、営業再開は未定です。
TOTOギャラリー・間(ま)|TOTO
乃木坂の「TOTOギャラリー・間」は、現在閉館中で、2021年1月21日(木)から再開予定とのことです。
健康と医学の博物館
本郷の東京大学医学部・医学部附属病院にある「健康と医学の博物館」の営業再開は未定です。
明治大学博物館 | 明治大学
お茶の水の「明治大学博物館」の営業再開は未定です。
禅文化歴史博物館 | 駒澤大学
世田谷区の駒澤大学にある「禅文化歴史博物館」も、営業再開は未定です。
教育博物館|キャンパス情報|玉川学園
町田市の玉川学園にある「教育博物館」は、10月1日(木)より在校生限定で再開しましたが、一般公開時期は未定です。
宗教法人長泉院附属現代彫刻美術館
目黒区の「長泉院附属現代彫刻美術館」の営業再開は未定です。
ご利用案内・アクセス | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE
銀座の「LIXILギャラリー」は、臨時休館状態が続いていましたが、2020年9月30日をもって閉廊しました。
沿革・概要 - 日本相撲協会公式サイト
墨田区の国技館内にある「相撲博物館」は、営業再開未定です。
声優ミュージアム|株式会社81プロデュース‐声優プロダクション
渋谷区笹塚の81プロデュース「声優ミュージアム」も、営業再開未定です。
営業再開する場合は、公式サイトではなく公式ツイッターアカウントで告知するそうですので、そちらをチェックしましょう。
JRA競馬博物館
府中市の東京競馬場に隣接された「JRA競馬博物館」も、営業再開未定です。
木材・合板博物館
江東区新木場の「木材・合板博物館」は、10月1日(木)より団体のみ見学を受け入れ始めましたが、個人での見学再開は未定です。
公益財団法人 渋沢栄一記念財団
北区飛鳥山公園内にあるの「渋沢史料館」は、元々リニューアル工事中でしたが、ニューアルオープンは当面延期となっています。
容器文化ミュージアム
品川区にある「容器文化ミュージアム」は、当面の間休館するとのこと。
帝国データバンク史料館
新宿区の市ヶ谷にある「帝国データバンク史料館」は、当面の間、臨時休館を継続するとのこと。
東京アニメセンター in DNPプラザ
新宿区の市ヶ谷にある「東京アニメセンター in DNPプラザ」も、当面の間臨時休業を継続し、予定されていた企画展もすべて中止となっています。
建設技術歴史展示室 | 企業情報 | 清水建設
江東区越中島にある「清水建設建設技術歴史展示室」は、事前予約制ですが、当面の間、申込受付は休止するとのこと。
東芝未来科学館:トップ
川崎市の「東芝未来科学館」は、営業再開未定です。
原鉄道模型博物館
横浜市の「原鉄道模型博物館」も、営業再開未定です。
歯の博物館|公益社団法人神奈川県歯科医師会
横浜市の「歯の博物館」も、営業再開未定です。
企画展 第17回企画展示のご案内 富里にも鉄道があった~幻の軽便鉄道~ 2019年11月13日~2020年2月末迄(予定)
成田空港の「空と大地の歴史館」も、営業再開未定です。
成田山書道美術館
成田市の「成田山書道美術館」は、現在休館中で、2021年1月1日(金)に再開予定となっています。
私が調べた範囲ではこれぐらいですが、日本博物館協会にも加入していないような、ミニ博物館、ミニ美術館、ギャラリーなどこそ、営業を再開できていない施設も多いと思います。
なせなら、上の未だ休館中のリストを見ても、企業などが運営している私設ミュージアムや、小規模で入場無料の施設が、休館を続けているケースが多いからです。
そうした施設は、感染対策に人やお金を掛けられないので、休館せざるを得ないのだと思われます。
そのため、上に挙げた施設に限らず、小規模なミュージアム、ニッチなミュージアムに行く予定がある方は、行く前に、営業再開しているか、再開している場合、予約が不要かどうかをあらかじめWebサイト等でチェックした方がいいでしょう。
関連記事:
再開日が決定している美術館・博物館:東京おじさんぽ:So-netブログ
美術館・博物館の長期休館情報:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
再開日が決定している美術館・博物館:東京おじさんぽ:So-netブログ
新型コロナウィルスの感染防止のため、今年の春に臨時休館した美術館、博物館などの施設は多かったのですが、多くの施設は、緊急事態宣言解除後は、感染対策を行いながら、営業を再開しています。
ところが、今だ再開していない施設も結構あって、街歩きをしていて、立ち寄ってみたら休館していて、面食らったことが、一度ではありません。
そこで、いくつかのサイトをチェックしてみて、東京都を中心に、未だに休館したままの施設を調べてみたので、ご紹介しておきたいと思います。
石洞美術館
足立区千住にある「石洞美術館」は、「ぐるっとパス」対象施設ですが、営業再開は未定とのことで、「ぐるっとパス」の公式サイトを見ても、本年度は利用できる見込みはないようです。
三鷹市美術ギャラリー | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団
「三鷹市美術ギャラリー」も、「ぐるっとパス」対象施設ですが、現在閉館中です。
2020年12月05日(土)から、「三鷹市美術ギャラリー収蔵作品展Ⅰ 靉嘔」を開催し、営業を再開するそうです。
出光美術館
大手町の「出光美術館」の営業再開は未定です。
なお、その影響もあってか、「出光美術館」も利用できる2020年版の「東京駅周辺美術館共通券」の有効期限が、2021年末まで延長されるそうです。
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
新宿の「NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]」も、「ぐるっとパス」対象施設ですが、営業再開は未定です。
TOTOギャラリー・間(ま)|TOTO
乃木坂の「TOTOギャラリー・間」は、現在閉館中で、2021年1月21日(木)から再開予定とのことです。
健康と医学の博物館
本郷の東京大学医学部・医学部附属病院にある「健康と医学の博物館」の営業再開は未定です。
明治大学博物館 | 明治大学
お茶の水の「明治大学博物館」の営業再開は未定です。
禅文化歴史博物館 | 駒澤大学
世田谷区の駒澤大学にある「禅文化歴史博物館」も、営業再開は未定です。
教育博物館|キャンパス情報|玉川学園
町田市の玉川学園にある「教育博物館」は、10月1日(木)より在校生限定で再開しましたが、一般公開時期は未定です。
宗教法人長泉院附属現代彫刻美術館
目黒区の「長泉院附属現代彫刻美術館」の営業再開は未定です。
ご利用案内・アクセス | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE
銀座の「LIXILギャラリー」は、臨時休館状態が続いていましたが、2020年9月30日をもって閉廊しました。
沿革・概要 - 日本相撲協会公式サイト
墨田区の国技館内にある「相撲博物館」は、営業再開未定です。
声優ミュージアム|株式会社81プロデュース‐声優プロダクション
渋谷区笹塚の81プロデュース「声優ミュージアム」も、営業再開未定です。
営業再開する場合は、公式サイトではなく公式ツイッターアカウントで告知するそうですので、そちらをチェックしましょう。
JRA競馬博物館
府中市の東京競馬場に隣接された「JRA競馬博物館」も、営業再開未定です。
木材・合板博物館
江東区新木場の「木材・合板博物館」は、10月1日(木)より団体のみ見学を受け入れ始めましたが、個人での見学再開は未定です。
公益財団法人 渋沢栄一記念財団
北区飛鳥山公園内にあるの「渋沢史料館」は、元々リニューアル工事中でしたが、ニューアルオープンは当面延期となっています。
容器文化ミュージアム
品川区にある「容器文化ミュージアム」は、当面の間休館するとのこと。
帝国データバンク史料館
新宿区の市ヶ谷にある「帝国データバンク史料館」は、当面の間、臨時休館を継続するとのこと。
東京アニメセンター in DNPプラザ
新宿区の市ヶ谷にある「東京アニメセンター in DNPプラザ」も、当面の間臨時休業を継続し、予定されていた企画展もすべて中止となっています。
建設技術歴史展示室 | 企業情報 | 清水建設
江東区越中島にある「清水建設建設技術歴史展示室」は、事前予約制ですが、当面の間、申込受付は休止するとのこと。
東芝未来科学館:トップ
川崎市の「東芝未来科学館」は、営業再開未定です。
原鉄道模型博物館
横浜市の「原鉄道模型博物館」も、営業再開未定です。
歯の博物館|公益社団法人神奈川県歯科医師会
横浜市の「歯の博物館」も、営業再開未定です。
企画展 第17回企画展示のご案内 富里にも鉄道があった~幻の軽便鉄道~ 2019年11月13日~2020年2月末迄(予定)
成田空港の「空と大地の歴史館」も、営業再開未定です。
成田山書道美術館
成田市の「成田山書道美術館」は、現在休館中で、2021年1月1日(金)に再開予定となっています。
私が調べた範囲ではこれぐらいですが、日本博物館協会にも加入していないような、ミニ博物館、ミニ美術館、ギャラリーなどこそ、営業を再開できていない施設も多いと思います。
なせなら、上の未だ休館中のリストを見ても、企業などが運営している私設ミュージアムや、小規模で入場無料の施設が、休館を続けているケースが多いからです。
そうした施設は、感染対策に人やお金を掛けられないので、休館せざるを得ないのだと思われます。
そのため、上に挙げた施設に限らず、小規模なミュージアム、ニッチなミュージアムに行く予定がある方は、行く前に、営業再開しているか、再開している場合、予約が不要かどうかをあらかじめWebサイト等でチェックした方がいいでしょう。
関連記事:
再開日が決定している美術館・博物館:東京おじさんぽ:So-netブログ
美術館・博物館の長期休館情報:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
タグ:長泉院附属現代彫刻美術館 石洞美術館 LIXILギャラリー ICC DNPプラザ 東京アニメセンター 歯の博物館 明治大学博物館 帝国データバンク史料館 教育博物館 ギャラリー ミニ美術館 営業再開 禅文化歴史博物館 ミニ博物館 ミュージアム 三鷹市美術ギャラリー 健康と医学の博物館 新型コロナウィルス ぐるっとパス 臨時休館 出光美術館 私設 東芝未来科学館 東京駅周辺美術館共通券 施設 NTTインターコミュニケーション・センター 容器文化ミュージアム 閉館 TOTOギャラリー・間 成田山書道美術館 声優ミュージアム 空と大地の歴史館 渋沢史料館 相撲博物館 建設技術歴史展示室 木材・合板博物館 清水建設 原鉄道模型博物館 jra競馬博物館
コメント 0