2021年・テレビ局の夏休みイベント [イベント]
スポンサードリンク
今頃、遅いよ!と言われそうですが、ふと気になって、調べてみました。
テレビ局夏祭り2021比較まとめ!フジテレビにテレ朝、日テレTBSも! | たきもりの森
民放テレビ各局が、毎年夏休み期間中に行ってきた集客イベントは、新型コロナウイルスの流行により、昨年に続いて、軒並み中止となっているようです。
イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)
NHKの渋谷放送センターのイベントも、コロナ禍以前に、放送センター自体が全面建て替え工事中のため、すべて中止。
・・・ということで、「今年の夏は何もありません。おしまい!」かと思ったのですが、詳しく調べると、ちょこっとだけ、イベントの情報がありましたので、ご紹介しておきます。
THE ODAIBA 2021 - フジテレビ
フジテレビの夏イベント「THE ODAIBA 2021」は、アプリによるオンラインイベントが主体なのですが、公式サイトをよく見ると、お台場のフジテレビ本社でも、7月21日~9月5日の間、一応、開催されていることが記載されています。
具体的な内容については、次のような記載があります。
・1F:フジテレビ広場
LIXIL提供の「LIXIL PARK」が展開されています。
7種類の最先端の公衆トイレと、タッチレス水栓の手洗いエリアが設置されており、自由に利用することができるそうです。
・1F:フジテレビモール
中央広場には、フジテレビの最新人気番組の紹介パネルが設置され、キャラクターショップなども通常営業のようですが、フジテレビ社員食堂「喫茶ラ・ボルト」の出張営業を行うそうです。
・5F:フジテレビギャラリー
「ガチャピンムックミュージアム」は、通常営業のようです。
・7F:フジさんテラス
フジテレビショップ「フジさん」も、通常営業。
毎年恒例の「めざましテレビ」キャスター陣がデザインした新商品に加え、今年は、「めざまし8」キャスター陣がデザインした新商品も加わったそうです。
・25F:球体展望室はちたま(有料)
こちらも、基本的には通常営業。
オリンピック番組でも活躍した「つながる球体 SPECIAL PARK」のセットをバックに、記念撮影ができるそうです。
例年実施しているスタンプラリーのようなものは、今年は、さすがにないようです。
コロナ禍なので、人が集まらないよう配慮しながら、一応、お台場に来た人には、楽しんでもらえるだけのことはやってます!という感じでしょうか。
もう一つは、NHK。
NHK プラスクロス SHIBUYA|NHKオンライン
渋谷のNHK放送センターは工事中ですが、渋谷スクランブルスクエア南棟14Fにある「NHK プラスクロス SHIBUYA」は、開業時間を10:00~18:30(最終入場18:00)に短縮しながらも、通常営業しています。
ここでは、7月22日~9月5日の間、「渋谷から『世界を応援しよう!』」という企画展示が開催されています。
オリンピック、パラリンピックに絡めてか、世界の国と地域の「応援」を体験できる企画や、アスリートたちの「ことばの力」を体感できるコンテンツなど、さまざまな “応援のかたち”を体感できるそうです。
それほど大きなスペースではありませんが、渋谷駅前のとても利便性のいい場所にありますので、渋谷に用があったら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、「NHK プラスクロス SHIBUY」に行くのに便利なのが、1Fから14Fに直行する展望施設「渋谷スカイ」直行エレベーターです。
14Fでエレベーターを降りると、目の前に「渋谷スカイ」の入口がありますが、そこを通り過ぎ、まっすぐ突き当たると、「NHK プラスクロス SHIBUYA」があります。
関連記事:
今年の放送局イベントはやっぱりないようだ:東京おじさんぽ:So-netブログ
テレビ局の夏イベントに代わるオンラインコンテンツ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
フジテレビは「オダイバ冒険アイランド2022」を開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
今頃、遅いよ!と言われそうですが、ふと気になって、調べてみました。
テレビ局夏祭り2021比較まとめ!フジテレビにテレ朝、日テレTBSも! | たきもりの森
民放テレビ各局が、毎年夏休み期間中に行ってきた集客イベントは、新型コロナウイルスの流行により、昨年に続いて、軒並み中止となっているようです。
イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)
NHKの渋谷放送センターのイベントも、コロナ禍以前に、放送センター自体が全面建て替え工事中のため、すべて中止。
・・・ということで、「今年の夏は何もありません。おしまい!」かと思ったのですが、詳しく調べると、ちょこっとだけ、イベントの情報がありましたので、ご紹介しておきます。
THE ODAIBA 2021 - フジテレビ
フジテレビの夏イベント「THE ODAIBA 2021」は、アプリによるオンラインイベントが主体なのですが、公式サイトをよく見ると、お台場のフジテレビ本社でも、7月21日~9月5日の間、一応、開催されていることが記載されています。
具体的な内容については、次のような記載があります。
・1F:フジテレビ広場
LIXIL提供の「LIXIL PARK」が展開されています。
7種類の最先端の公衆トイレと、タッチレス水栓の手洗いエリアが設置されており、自由に利用することができるそうです。
・1F:フジテレビモール
中央広場には、フジテレビの最新人気番組の紹介パネルが設置され、キャラクターショップなども通常営業のようですが、フジテレビ社員食堂「喫茶ラ・ボルト」の出張営業を行うそうです。
・5F:フジテレビギャラリー
「ガチャピンムックミュージアム」は、通常営業のようです。
・7F:フジさんテラス
フジテレビショップ「フジさん」も、通常営業。
毎年恒例の「めざましテレビ」キャスター陣がデザインした新商品に加え、今年は、「めざまし8」キャスター陣がデザインした新商品も加わったそうです。
・25F:球体展望室はちたま(有料)
こちらも、基本的には通常営業。
オリンピック番組でも活躍した「つながる球体 SPECIAL PARK」のセットをバックに、記念撮影ができるそうです。
例年実施しているスタンプラリーのようなものは、今年は、さすがにないようです。
コロナ禍なので、人が集まらないよう配慮しながら、一応、お台場に来た人には、楽しんでもらえるだけのことはやってます!という感じでしょうか。
もう一つは、NHK。
NHK プラスクロス SHIBUYA|NHKオンライン
渋谷のNHK放送センターは工事中ですが、渋谷スクランブルスクエア南棟14Fにある「NHK プラスクロス SHIBUYA」は、開業時間を10:00~18:30(最終入場18:00)に短縮しながらも、通常営業しています。
ここでは、7月22日~9月5日の間、「渋谷から『世界を応援しよう!』」という企画展示が開催されています。
オリンピック、パラリンピックに絡めてか、世界の国と地域の「応援」を体験できる企画や、アスリートたちの「ことばの力」を体感できるコンテンツなど、さまざまな “応援のかたち”を体感できるそうです。
それほど大きなスペースではありませんが、渋谷駅前のとても利便性のいい場所にありますので、渋谷に用があったら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、「NHK プラスクロス SHIBUY」に行くのに便利なのが、1Fから14Fに直行する展望施設「渋谷スカイ」直行エレベーターです。
14Fでエレベーターを降りると、目の前に「渋谷スカイ」の入口がありますが、そこを通り過ぎ、まっすぐ突き当たると、「NHK プラスクロス SHIBUYA」があります。
関連記事:
今年の放送局イベントはやっぱりないようだ:東京おじさんぽ:So-netブログ
テレビ局の夏イベントに代わるオンラインコンテンツ:コンテンツって言い方、嫌いだけど:So-netブログ
フジテレビは「オダイバ冒険アイランド2022」を開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
コメント 0