横浜赤レンガ倉庫が大規模改修で長期休館 [観光スポット]
スポンサードリンク
横浜赤レンガ倉庫が休館 改修工事で5月9日から | 中区・西区 | タウンニュース
横浜の人気観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」が、2022年5月9日から、大規模改修のために長期休館することが発表されました。
飲食店やショップがある2号館全館と1号館の1階部分は大型連休後の5月9日から、ホールなどの文化施設がある1号館の2・3階は5月下旬以降から休館します。
再オープン時期は、2022年12月頃になる予定とのこと。
「横浜赤レンガ倉庫」は、2002年に文化・商業施設として開業し、20周年の節目にあたるということで、それに合わせて、老朽化や設備メンテナンスに伴う大規模改修を行うためだそうです。
なお、施設の休館中もイベント広場では引き続きイベントを開催し、7月中旬の「カレー&ミュージック ジャパン」、9月下旬の「横浜オクトーバーフェスト」、11月下旬の「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」など人気イベントは、例年通り開催予定されるそうです。
横浜赤レンガ倉庫|横浜の観光、イベント、文化や歴史を楽しめる施設
詳細については、こちらの公式サイトで確認しましょう。
ストロベリーフェスティバル2022|横浜赤レンガ倉庫
ちなみに、「横浜赤レンガ倉庫」では、2022年3月6日(日)まで、「YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022」が開催中です。
開催時間は、10:00~18:00で、入場は無料(飲食代は別途)。
2013年から開催されている“いちご”の新しい 楽しみ方を伝えるイベントだそうで、 イベント広場の特設テントではいちごメニューから雑貨までいちごづくしの「いちごマーケット」を開催し、いちごスイーツ・ドリンクや雑貨、さらにはアトラクションまで、多彩な”いちご”が勢ぞろいし、子供から大人まで、いちごを五感で楽しめるイベントとなっているそうです。
ここでしか食べられない限定いちごスイーツやブランドいちごの無料サンプリングなども行われるそうです。
興味ある方は、長期閉館前に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事:
横浜赤レンガ倉庫で「ラーメン女子博」開催中:東京おじさんぽ:So-netブログ
横浜赤レンガ倉庫で「サンリオ展」&「FLOWER GARDEN 2022」:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
横浜赤レンガ倉庫が休館 改修工事で5月9日から | 中区・西区 | タウンニュース
横浜の人気観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」が、2022年5月9日から、大規模改修のために長期休館することが発表されました。
飲食店やショップがある2号館全館と1号館の1階部分は大型連休後の5月9日から、ホールなどの文化施設がある1号館の2・3階は5月下旬以降から休館します。
再オープン時期は、2022年12月頃になる予定とのこと。
「横浜赤レンガ倉庫」は、2002年に文化・商業施設として開業し、20周年の節目にあたるということで、それに合わせて、老朽化や設備メンテナンスに伴う大規模改修を行うためだそうです。
なお、施設の休館中もイベント広場では引き続きイベントを開催し、7月中旬の「カレー&ミュージック ジャパン」、9月下旬の「横浜オクトーバーフェスト」、11月下旬の「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」など人気イベントは、例年通り開催予定されるそうです。
横浜赤レンガ倉庫|横浜の観光、イベント、文化や歴史を楽しめる施設
詳細については、こちらの公式サイトで確認しましょう。
ストロベリーフェスティバル2022|横浜赤レンガ倉庫
ちなみに、「横浜赤レンガ倉庫」では、2022年3月6日(日)まで、「YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022」が開催中です。
開催時間は、10:00~18:00で、入場は無料(飲食代は別途)。
2013年から開催されている“いちご”の新しい 楽しみ方を伝えるイベントだそうで、 イベント広場の特設テントではいちごメニューから雑貨までいちごづくしの「いちごマーケット」を開催し、いちごスイーツ・ドリンクや雑貨、さらにはアトラクションまで、多彩な”いちご”が勢ぞろいし、子供から大人まで、いちごを五感で楽しめるイベントとなっているそうです。
ここでしか食べられない限定いちごスイーツやブランドいちごの無料サンプリングなども行われるそうです。
興味ある方は、長期閉館前に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
関連記事:
横浜赤レンガ倉庫で「ラーメン女子博」開催中:東京おじさんぽ:So-netブログ
横浜赤レンガ倉庫で「サンリオ展」&「FLOWER GARDEN 2022」:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
コメント 0