「横浜ワールドポーターズ」の新施設、新店舗情報 [ショッピング]
横浜ワールドポーターズ | Homes
横浜みなとみらいの大型商業施設「横浜ワールドポーターズ」って、行くたびに、新しい施設やお店が開店していて、常に、新陳代謝が続いている印象があります。
近々、横浜みなとみらいに行く予定があり、「横浜ワールドポーターズ」についても何か新しいトピックスがないかな、と思いチェックしてみたら、続々情報が出てきました。
バンダイナムコ クロス ストア 横浜
まず、2階に、バンダイナムコアミューズメントが、2022年7月7日、新たなエンターテインメント体験型店舗「バンダイナムコ クロスストア横浜」をオープンしました。
同グループ初出店となる公式ショップや、各社キャラクター商品の専門店が集合したエリアを展開しています。
また、展示、イベント、飲食など、さまざまな体験コンテンツエリアも設置されています。
11月11日 「ドローンスクール横浜校」が横浜ワールドポーターズにOPENします!|株式会社ハミングバードのプレスリリース
3階に、ドローンスクール東京が、2022年11月11日、スクールを開設しました。
半額専門店って、ちょっとしたブームなのかな? [ショッピング]
安さが売りの「半額専門店」が急増中! ドンキやリサイクルショップにはない特徴とは?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
最近、テレビ番組で、「半額専門店」なるものが取り上げられる機会が増え、注目を集めている気がする。
今、「半額専門店」として注目を集めているチェーン店は、3社ほどあって、そのうち、2社のお店は行ったことがある。
半額専門店「TOA mart」
TOAmart
東亜産業が手掛ける半額専門店で、2021年11月に1号店の秋葉原店をオープンして以降、2023年の全国500店達成に向けて、現在、怒涛の新店ラッシュを続けており、我が家から日常車で行ける範囲にも2店舗もある。
生活雑貨、バラエティ雑貨、加工食品を中心に、定価の半額からそれ以下の値段で販売する。今はコロナ禍で営業不振により閉店する店も多く、撤退した店から商品を大量仕入れしたりもしているそうだ。
試食専門店「試食屋」&「メグダイ」 [ショッピング]
【試食専門店】試食屋 が東京都目黒区自由が丘に新規OPEN!|株式会社Liva のプレスリリース
昨日、テレビを見ていたら、自由が丘に、試食専門店「試食屋」というお店が新規オープンしたことが、ニュースで流れていました。
株式会社Livaが、主事業である企業への営業戦略コンサルティングの事業の領域拡大に伴い、食品・飲料の小売業事業者のためのRaaS(Retail as a Service)モデルとしての消費者体験型ストアをオープンしたとのこと。
場所は、東急自由が丘駅から徒歩3分の、商業施設「Luz自由が丘」の1階です。
全国の事業者さんの自慢の逸品を、自由に試食させてくれるお店とのことで、それだけ聞くと、試食の後、何かを買わないと済まない雰囲気で、結局、高い買い物をさせられるんじゃないの?と疑念を覚えるのですが、どうやらそうではないらしい。
誰でも気兼ねなく試食できるそうで、1人で何品でも試食可能なんだそうです。
何より新しいのは、原則、店頭販売はしていないそうで、気に入ったらご自宅に戻ってECサイトなどで購入してもらえれば、それでいいとのこと。
大型ディスカウントストア「多慶屋」の「TAKEYA1」がグランドオープン [ショッピング]
御徒町駅南口広場「おかちまちパンダ広場」:東京おじさんぽ:So-netブログ
「おかちまちパンダ広場」について調べていたら、御徒町の大型ディスカウントストア「多慶屋」が大幅にリニューアルし、さらに、これからもリニューアルが続くことが分かりました。
「多慶屋」というと、昭和通り沿いの東京メトロ日比谷線仲御徒町駅から地上に上がった場所。
交番を挟んで存在する2つの目立つ紫色の高いビルで有名でした。
そのうちの一つ、本館A楝は2022年11月15日で、もう一つの本館B棟も、2023年1月7日で閉館したそうです。
「TAKEYA1」グランドオープン(ニュースリリース)|株式会社多慶屋ホールディングスのプレスリリース
それに代わって、2022年11月16日(水)、新たなメイン店舗となる「TAKEYA1」が、昭和通りから1本東側の通りに、グランドオープンしました。
「おかちまちパンダ広場」について調べていたら、御徒町の大型ディスカウントストア「多慶屋」が大幅にリニューアルし、さらに、これからもリニューアルが続くことが分かりました。
「多慶屋」というと、昭和通り沿いの東京メトロ日比谷線仲御徒町駅から地上に上がった場所。
交番を挟んで存在する2つの目立つ紫色の高いビルで有名でした。
そのうちの一つ、本館A楝は2022年11月15日で、もう一つの本館B棟も、2023年1月7日で閉館したそうです。
「TAKEYA1」グランドオープン(ニュースリリース)|株式会社多慶屋ホールディングスのプレスリリース
それに代わって、2022年11月16日(水)、新たなメイン店舗となる「TAKEYA1」が、昭和通りから1本東側の通りに、グランドオープンしました。
自由が丘の新しい商業施設情報 [ショッピング]
最近、東急自由が丘駅周辺で、商業施設が相次いでリニューアルオープンしていますので、まとめてご紹介します
【目黒区】「フレル・ウィズ自由が丘店」のリニューアルオープン続報、東急ストアの売場拡大やがらりと変わったフロアの印象をレポート | 号外NET 目黒区
まずは、駅の東側にある商業施設「東急ストア フレル・ウィズ自由が丘店」が、2022年11月5日から改装のために休業していましたが、11月11日(金)にリニューアルオープンしました。
1階は、東急ストアのスペースが拡大し、2階には「プチ・フルール 自由が丘店」「こだわりや」「ブルーブルーエ」がオープンしました。
4階には、少し遅れて「ノジマ」「サンドラック」がオープンしました。
3階には、12月に入り、ダイソー系の「スタンダード プロダクツ」と「スリーピー」がオープンし、これでリニューアルは完了のようです。
お店のラインナップを見ると、地元住民をメインターゲットにした商業施設のようですが、「ダイソー」がなくて「スタンダード プロダクツ」と「スリーピー」のみが出店するあたりが、実に、自由が丘らしいですね。
【目黒区】「フレル・ウィズ自由が丘店」のリニューアルオープン続報、東急ストアの売場拡大やがらりと変わったフロアの印象をレポート | 号外NET 目黒区
まずは、駅の東側にある商業施設「東急ストア フレル・ウィズ自由が丘店」が、2022年11月5日から改装のために休業していましたが、11月11日(金)にリニューアルオープンしました。
1階は、東急ストアのスペースが拡大し、2階には「プチ・フルール 自由が丘店」「こだわりや」「ブルーブルーエ」がオープンしました。
4階には、少し遅れて「ノジマ」「サンドラック」がオープンしました。
3階には、12月に入り、ダイソー系の「スタンダード プロダクツ」と「スリーピー」がオープンし、これでリニューアルは完了のようです。
お店のラインナップを見ると、地元住民をメインターゲットにした商業施設のようですが、「ダイソー」がなくて「スタンダード プロダクツ」と「スリーピー」のみが出店するあたりが、実に、自由が丘らしいですね。