北海道新幹線。開業から2ヶ月で何が変わったのか? - まぐまぐニュース!

3月26日には、北海道新幹線が、新函館北斗間まで開通し、3か月が経つことになりますが、開通直後から、その見通しについて否定的な記事も多いようです。

きのうで開業1か月 北海道新幹線 乗車率低も 観光客増!?意外な理由が… | Nスタ | TVでた蔵

160426-1.pdf

開通後1か月間の情報も発表されましたが、乗車率は27%程度と、北陸新幹線の開通時に比べて低いものの、事前の予想通り。また、開通前に比べて、乗客自体は倍に増えており、それなりの集客効果はあったようです。

北海道新幹線、52億円赤字 2016年度収支試算 - 産経ニュース

一方で、こうした採算見通しが暗いという記事は、もの凄く多いようです。
ただ、当面赤字続きなのは、開通前から分かっていたことで、開通後に、大手の産経新聞が、訳知り顔で書く程度の記事なのかな、と疑問に思います。

「北海道新幹線は失敗する」という見方は間違っている|今週もナナメに考えた 鈴木貴博|ダイヤモンド・オンライン

一方、こちらの方の意見も一理はあるとは思いますが、展開されている論旨が余りに定性的で、数字的根拠に乏しいため、「『北海道新幹線は失敗する』という見方は間違っている可能性がある」程度の説得力しか持っていないのが残念です。

新幹線開業の陰に「JR北海道」大幅減便の犠牲 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

この記事もひどい。タイトルだけ見れば、北海道新幹線開業の影響で、在来線普通列車が大幅に減便されて、道民の利便性が悪化しているかのように見えます。
しかし、記事の実体は、北海道新幹線とは関係のない、車両の老朽化や需要減少による廃線などが理由の話ばかりであり、いくらなんでもこのタイトルは誤解を招くと思います。