SSブログ
前の5件 | -

池袋で大規模な「歩行者天国」社会実験を実施 [都市開発]


池袋で大規模な「歩行者天国」社会実験へ…駅の東西結ぶデッキ新設も計画 : 読売新聞

2023年3月21日に、豊島区は、池袋駅の東西で大規模な「歩行者天国」の社会実験を実施しました。

池袋駅東口の「グリーン大通り」と、西口の「アゼリア通り」の約100mを、午前9時から午後4時頃まで交通規制を行い、一帯を歩行者だけが通れるようにしたそうです。

駅の東西では、お笑いコンビによるステージや、阿波踊りや、東京消防庁音楽隊の演奏などを披露し、東口にはキッチンカーも出店し、路上に設けたテーブルで飲食できるようになっていました。

特定禁止区域・区間の歩行者用道路 警視庁

歩行者天国というと、都心では、これまで、銀座、秋葉原、新宿三丁目の3エリアが有名ですが、池袋というのは初めてみたい。

ちなみに、銀座、秋葉原、新宿三丁目の3エリアも、コロナ禍でどこも一時中断ていましたが、今は、いずれも再開しているみたいですね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

番組開始2周年を記念した「ラヴィット!ミュージアム」 [イベント]


ラヴィット!|TBSテレビ

TBSの朝の生帯番組「ラヴィット!」は、他のチャンネルがニュースを取り扱うワイドショー的な番組が多い中、「日本でいちばん明るい朝番組」をコンセプトに、MCの麒麟・川島明と、アシスタント田村真子アナのコンビが、芸人たちやゲストを迎え、ワイドショー的な題材をネタとした大喜利に徹し、笑いを追求するバラエティ番組です。

放送開始当時は、視聴率も良くなくて、ネットニュースなどでも弄られることが多かったのですが、他にはない番組スタイルを貫くことで、ワイドショーに飽きた一定のファン層を掴み、今では、番組内で起きたハプニングが、逐一ネットニュースに上がる程となりました。

loveitmuseum_03.jpg

「ラヴィット!ミュージアム」年表やTVerサムネ、人気企画の小道具を展示 - お笑いナタリー

この「ラヴィット!」が、2023年3月29日(水)で、放送2周年を迎えることを記念して、企画展「ラヴィット!ミュージアム」が開催されることになりました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

東京は早くも桜が開花 [サービス]


桜開花・満開情報 2023 - 日本気象協会 tenki.jp

今年は、2023年3月14日に、靖国神社にあるソメイヨシノの標本木で開花が確認され、気象庁から東京での開花が発表されました。

DSCN2202.JPG

これが、その標本木。以前、靖国神社に行った時に撮影したものです。

なお、今は、「開花宣言」という言葉は使わないみたいですね。

東京の開花は、全国で初めてで、開花時期は、東京では2021年に続き最早タイの記録であり、平年より10日ほど早い開花となりました。

3月に入って、気温が急に上がったことが大きな要因で、一気につぼみが生長したようです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ハリポタ「スタジオツアー東京」の開業日を発表 [テーマパーク]

1_s.jpg

としまえん跡地のハリポタ「スタジオツアー東京」6月16日オープン 大人6600円 - Impress Watch

以前にも、東京都練馬区のとしまえん跡地に、ワーナーブラザース・スタジオ・ジャパンが「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」をオープンすることはご紹介したが、


2023年3月15日にあった芦田愛菜さんも出演した発表イベントにて、いよいよ2023年6月16日に開業することが発表されました。

映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの製作の裏側を体験できる、アジア初のエンターテイメント施設で、2012年にオープンした「スタジオツアーロンドン」に続き、2か所目の施設となります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

池袋東口のパピヨンビルに「P-144」がオープン [カルチャー施設]

mv2.jpg

「P-144」が池袋東口にオープン!地域の新たなコミュニティ拠点・パピヨンビル開業 | 【池袋情報】としまらいふ 豊島区情報ブログ

2023年3月1日に、池袋東口から徒歩1分の「PAPILLON BLDG.(パピヨンビル)」に、パブやイベントスペースが複合した施設「P-144」がオープンしました。

地図で見て、何か見覚えがある場所だなと思ったら、以前、「クロサワ楽器店 池袋館」があった場所みたいです。

「P-144」は、サンシャインシティとgood mornings 株式会社による共創プロジェクトだそうで、サンシャインシティの新たなチャレンジとして、新たなまちのコミュニティ拠点としたいそうです。

ビルは、地上3階、地下1階建てで、

・1階:立ち飲みできるパブスペース
・2階:カフェ・パブの飲食スペース

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の5件 | -