「横浜マリンタワー×GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 共通チケット」発売中 [クーポン・チケット]
横浜マリンタワー×GUNDAM FACTORY YOKOHAMA お得に入場できる共通チケット販売開始(オリジナル特典付):時事ドットコム
2022年12月29日~2023年3月末までの予定で、「横浜マリンタワー×GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 共通チケット」というお得なチケットが発売されています。
横浜マリンタワー
名前の通り、「横浜マリンタワー 展望フロア」と、
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の両方に入場でき、別々より買うよりお得なチケットとなっています。
チケットの種類と価格は、次の通りです。
江の島周遊のお得なチケット [クーポン・チケット]
「江の島サムエル・コッキング苑」がリニューアルオープン:東京おじさんぽ:So-netブログ
少し前に、「江の島サムエル・コッキング苑」のリニューアルオープンや、イルミネーションイベントについてご紹介しました。
奥さんと、イルミネーションでも見に行こうかな、と思い、江の島観光のホームページをチェックしたら、なかなかお得なチケットを発見。
お得なチケット | アクセス | 藤沢市観光公式ホームページ
「江の島1dayパスポート」は、エスカー、シーキャンドル、岩屋の入場券が含まれ、合計1,360円のところ、1,100円。
17時までなら、コッキング苑は入場無料なので、昼間行くなら、こちらのチケットでいい。
少し前に、「江の島サムエル・コッキング苑」のリニューアルオープンや、イルミネーションイベントについてご紹介しました。
奥さんと、イルミネーションでも見に行こうかな、と思い、江の島観光のホームページをチェックしたら、なかなかお得なチケットを発見。
お得なチケット | アクセス | 藤沢市観光公式ホームページ
「江の島1dayパスポート」は、エスカー、シーキャンドル、岩屋の入場券が含まれ、合計1,360円のところ、1,100円。
17時までなら、コッキング苑は入場無料なので、昼間行くなら、こちらのチケットでいい。
日本初・レジャーのサブスク「レジャパス!」 [クーポン・チケット]
シルバーウィークは家族みんな無料で遊び放題!「レジャパス!秋の30日間無料おためしキャンペーン」開催|株式会社ORIGRESS PARKSのプレスリリース
こちらのキャンペーンをテレビで紹介されているのを見て、日本で初めてのレジャーのサブスクサービス「レジャパス!」について知りました。
シルバーウィークの2022年9月15日(木)~9月26日(月)の期間中、「秋の30日間無料おためしキャンペーン」を開催し、期間中に新規会員登録すると、用意されたプランどれでも、30日間無料で利用でき、期間内のファミリー会員登録費用も全て無料となるそうです。
キャンペーンも魅力的ですが、「レジャパス!」というサービス自体が、なかなか魅力的に見えるので、詳細をチェックしてみました。
シルバーウィークは家族みんな無料で遊び放題!「レジャパス!秋の30日間無料おためしキャンペーン」開催|株式会社ORIGRESS PARKSのプレスリリース
サブスクですので、毎月定額を支払えば、様々な遊園地・テーマパーク・温泉・サウナ・水族館・動物園・美術館・キャンプ・スキー・スケート・ボーリング・観光施設等が遊び放題になります。
しかも、遊べる施設が、関東が中心ですが全国にも広がっていて、例えば、東京都や神奈川県の施設をチェックしても、一例ですが、これだけ魅力的な施設がそろっています。
旅先体験予約サイト「Klook」でフラッシュセール開催中 [クーポン・チケット]
Klook (クルック) - 海外/国内の旅先体験予約サイト| Klook (クルック)
香港に本社を置くKlook Travel Technology Limitedが運営する海外/国内の旅先体験予約サイト「Klook」で、8周年感謝キャンペーンの一つとして、フラッシュセールを開催しています。
Klook 8周年感謝キャンペーン
2022年9月15日から既にスタートしており、9月22日までの8日間、毎日、動物園、水族館、展望台、遊園地の入場券、鉄道乗車券などのジャンルの商品が日替わりで、それぞれ888円で購入できるクーポンを配布するそうです。
「東京・ミュージアム ぐるっとパス」以外のミュージアムパスについて [クーポン・チケット]
「東京・ミュージアム ぐるっとパス2022」は、ぐるっとパスカードでも購入可能:東京おじさんぽ:So-netブログ
「東京・ミュージアム ぐるっとパス2022」について、ご紹介してきましたが、それ以外のミュージアムパスがどうなっているか、一通り状況をまとめておきます。
UENO WELCOME PASSPORT | 主催プログラム | 上野文化の杜
まず、上野公園エリアを中心にしたミュージアムパスとして、毎年度「UENO WELCOM PASSPORT」が発売されていましたが、2020年以降は「UENO WELCOM PASSPORT」の販売と利用が中止となったまま、今も状況は変わっていません。
東京駅周辺美術館共通券 | 5museums.tokyo 東京駅周辺5美術館
東京駅の周辺にある5か所の美術館に各1館入館できる「東京駅周辺美術館共通券」は、コロナ禍もあり、2020年版共通券の有効期限が、2022年末まで延長されています。
そのため、2021年に続いて2022年版も、新たには発売されないそうです。
なお、期間延長とはいっても、共通券が利用できない企画展もいくつかある(しかも人気の企画展)ので、お持ちの方はご注意を。