関西出身の私にとっては、初詣スポットというと、八坂神社、北野天満宮、平安神宮、伏見稲荷大社。大阪の住吉大社、神戸の生田神社あたりが有名で、どこも行ったことがあったのですが、就職してから引っ越した首都圏となると、あまり詳しくありません。

関東の初詣スポット:全国 年末年始おでかけスポット2016:るるぶ.com

初詣は、鎌倉の鶴岡八幡宮に行ったことがあるぐらいです。

川崎大師をおじさんぽ:東京おじさんぽ:So-netブログ

初詣以外では、明治神宮に、七五三で行った寒川神社と、先日行ってみた川崎大師ぐらいでしょうか。
人混みが嫌いなので、初詣は、大抵、町内にある小さな神社んで済ませてしまいます。

ところで、神社の名前について、以前から不思議に思うことがあって、神社以外の、大社、神宮、○○宮というような名称は、どういう違いがあるんだろう?ということ。

それが、首都圏に来て、さらにバリエーションが増えて驚いています。

何がって、関西にいたときに、初詣とは神社にお参りすることだったのですが、首都圏では、川崎大師や成田山新勝寺のようにお寺さんが、初詣の人気スポットであることです。
言われてみれば、確かに、川崎大師には鳥居はなかったな。