以前から、JR東海道線の大船駅と藤沢駅の間に、新たな「村岡新駅」を作ろうという計画があることは、地元のニュースでも何度か流れたので知っていました。

ただ、なぜそこに駅を作るのか、という意味については、東海道線の車窓から見える武田薬品の大きな建物から、あそこに通勤する人たちが便利になるからかな?といった程度にしか考えたことがありませんでした。

「村岡新駅」整備負担年内合意へ 神奈川県、藤沢、鎌倉市|カナロコ|神奈川新聞ニュース

先日のニュースによれば、「村岡新駅」の整備に必要な費用の負担について、神奈川県、藤沢市、鎌倉市の3社が合意したそうです。

ここで疑問が湧きました。

「村岡新駅」の予定地は、完全に藤沢市なのに、鎌倉市がなぜ関係があるのでしょうか?

そう思い、調べ始めたら、この「村岡新駅」というのが、思いの外、ビッグプロジェクトであることが分かってきました。

まず、藤沢市側の事情が、思ったのと違いました。

武田薬品、湘南の研究員を3分の1程度に  :日本経済新聞

「村岡新駅」予定地のそばには、元々武田薬品の広大な工場があったのですが、その工場が廃止になり、その後に、武田薬品の湘南研究所ができたものの、それも世界的な研究開発機能再編により規模が縮小され、2017年までに人員が現在の3分の1程度になってしまったらしいのです。
なので、武田薬品のために「村岡新駅」が作られる、という認識は少し的外れのようです。

また、そんな現状なので、駅前予定地付近には、巨大なフットサル場やテニスコートが広がっていますが、あまり有効に活用されているとは言えない状態となっています。


村岡新駅周辺地区まちづくりガイドライン|藤沢市