首都高、3月開通予定「横浜環状北線」の見学ツアー参加者募集 [交通]
スポンサードリンク
横浜北線(横羽線~第三京浜)が2017年3月に開通します|企業情報|首都高速道路株式会社
「横浜環状北線」の一部にあたる横浜北線(生麦JCT~横浜港北JCT)が、2017年3月に開通するそうです。
正式名は、「高速神奈川7号横浜北線」とのこと。
生麦JCTでは、首都高横羽線に接続し、横浜港北JCTでは、第三京浜と接続し2つの高速道路を接続する役割を担います。
管轄としては首都高になるらしいのですが、運賃が、単独で徴収されるのか、首都高の走行距離に応じて一体的に徴収されるのかは、よく分かりませんでした。別に料金が必要となると、わざわざ利用したくなる人は、限られてくるかもしれません。
首都高、3月開通予定の「横浜環状北線」見学ツアー参加者募集中 2月25日開催。参加無料。トンネル内を徒歩で見学。すべり台式非常口の体験も - トラベル Watch
さて、その「横浜環状北線」こと「高速神奈川7号横浜北線」の開通前に見学ツアーが、2月25日(土)に行われるそうです。
首都高速道路が主催する一般参加の見学ツアー「首都高講座」の61限目「開通直前の横浜北線に潜入!」が、それに該当し、参加費は無料で募集人数は40人とのこと。
首都高講座 お申し込みフォーム|首都高を知る・楽しむ|首都高ドライバーズサイト
応募締切は1月31日10時で、こちらの応募フォームから参加の申し込みを受け付けているそうです。
参加は無料。ただし、参加条件は18歳以上で、雨天決行、荒天時中止とのこと。
ツアーでは、首都高の神奈川1号線・生麦JCTにある地上約32mの高架橋から徒歩でトンネル内に入り、第三京浜・港北ICまで続く新たな「高速神奈川7号横浜北線」を自分の足で歩いて、トンネル内にある各種防災設備を見学できるそうです。
また、見学中には首都高として初採用となる「すべり台式非常口」の体験も予定されているそうです。
40人なので、なかなか当選しないとは思いますが、興味がある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
関連記事:
一般公開が拡大される公共施設:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
横浜北線(横羽線~第三京浜)が2017年3月に開通します|企業情報|首都高速道路株式会社
「横浜環状北線」の一部にあたる横浜北線(生麦JCT~横浜港北JCT)が、2017年3月に開通するそうです。
正式名は、「高速神奈川7号横浜北線」とのこと。
生麦JCTでは、首都高横羽線に接続し、横浜港北JCTでは、第三京浜と接続し2つの高速道路を接続する役割を担います。
管轄としては首都高になるらしいのですが、運賃が、単独で徴収されるのか、首都高の走行距離に応じて一体的に徴収されるのかは、よく分かりませんでした。別に料金が必要となると、わざわざ利用したくなる人は、限られてくるかもしれません。
首都高、3月開通予定の「横浜環状北線」見学ツアー参加者募集中 2月25日開催。参加無料。トンネル内を徒歩で見学。すべり台式非常口の体験も - トラベル Watch
さて、その「横浜環状北線」こと「高速神奈川7号横浜北線」の開通前に見学ツアーが、2月25日(土)に行われるそうです。
首都高速道路が主催する一般参加の見学ツアー「首都高講座」の61限目「開通直前の横浜北線に潜入!」が、それに該当し、参加費は無料で募集人数は40人とのこと。
首都高講座 お申し込みフォーム|首都高を知る・楽しむ|首都高ドライバーズサイト
応募締切は1月31日10時で、こちらの応募フォームから参加の申し込みを受け付けているそうです。
参加は無料。ただし、参加条件は18歳以上で、雨天決行、荒天時中止とのこと。
ツアーでは、首都高の神奈川1号線・生麦JCTにある地上約32mの高架橋から徒歩でトンネル内に入り、第三京浜・港北ICまで続く新たな「高速神奈川7号横浜北線」を自分の足で歩いて、トンネル内にある各種防災設備を見学できるそうです。
また、見学中には首都高として初採用となる「すべり台式非常口」の体験も予定されているそうです。
40人なので、なかなか当選しないとは思いますが、興味がある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
関連記事:
一般公開が拡大される公共施設:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 首都高をゆく |
スポンサードリンク
コメント 0