新型コロナが感染拡大する中でのオリンピックと街歩き [ブログ運営]
スポンサードリンク
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
東京都では、2021年年8月22日まで、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発令されており、神奈川県でも、同じ期間、まん延防止等重点措置の対象エリアとなっています。
東京オリンピックが開幕 7月23日の動き | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
そんな中、2021年7月23日に、東京2020オリンピックが、何とか開幕しました。
開会式は、ピクトグラムやドローン、ゲーム音楽など、それなりに楽しめましたし、プレッシャーの中、競技に集中する選手の方々の頑張りには、拍手を送りたいと思います。
一昨日は、チケットが取れて、会場で見られたはずの競技もあったので、それを思うと残念な気持ちが増しますが、それを言っても仕方ないので、ともかく家でテレビで応援したいと思います。
個人的には、開幕直前の関係者の辞任や解任騒動もあり、それに対して議論が起きていることについては、何も言うことはありません。
ただ、個人的に、物凄く気持ち悪さを感じるのは、普段から上品ではない掲示板などで、小山田圭吾氏の辞任を契機に、嬉々として、ありとあらゆるオリンピック関係者や、出場する選手なども含めて、過去の発言で、何か今の基準で不都合な言動がないか洗い出すことに、全精力を傾けている人たちがいることです。
その対象も、人種差別や、障がい者差別、LGBTQ差別から、性差別、ルッキズム、外国人差別など、ありとあらゆるものをネタとして、「誰でもいいから、今の地位から引きずり下ろせないか」だけを目的として、集団で過去の言動をパトロールしている人たちがいるのです。
そこには、本当にそうした差別をなくそうという本来の目的は既になく、人を引きずり下ろして快感を得たいだけで、その手段でしかありません。
そういう人たちって、今、どんな生活をしながら、どんな表情をしているんだろうと想像すると、暗然とした気分になります。・・・とだけ、ここでは言っておきます。
<新型コロナ・26日>月曜日では過去最多 東京都で新たに1429人の感染確認:東京新聞 TOKYO Web
さて、その後も、新型ウィルスの感染者が増え続ける状況で、オリンピックの開会式や競技で、中には入れないまでも、その周りに人が集まったりしているのを見ます。
その様子を見ていると、とてもではないですが、積極的に街歩きをする気になれず、実際、7月に入ってからは、一度、車でコストコへ買い物に行った以外、全く遠出はしていません(正直、そのコストコもかなりの混雑でした)。
私個人としても、現在、ワクチンの1回目の接種が完了し、まもなく2回目の接種も予定しているという状況にあります。
こんなタイミングで、絶対に新型コロナに感染したくないことも、積極的には街歩きをしていない大きな理由です。
そんな事情もあり、本ブログも、暫くは、街歩きのレポートは書くネタがないため、それ以外の主に報道で知ったニュースの中から、気になったニュースをご紹介しています。
そのため、ネタが尽きれば、また、書き込みをしばらくお休みすることがあるかもしれません。
ワクチンの2回目の接種後、抗体がしっかりできるまでに1~2週間程度かかるそうなので、私の場合、8月中旬までは、今の暮らしを続けることになりそうです。
関連記事:
東京都の緊急事態宣言とオリンピックの無観客開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
東京都では、2021年年8月22日まで、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発令されており、神奈川県でも、同じ期間、まん延防止等重点措置の対象エリアとなっています。
東京オリンピックが開幕 7月23日の動き | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
そんな中、2021年7月23日に、東京2020オリンピックが、何とか開幕しました。
開会式は、ピクトグラムやドローン、ゲーム音楽など、それなりに楽しめましたし、プレッシャーの中、競技に集中する選手の方々の頑張りには、拍手を送りたいと思います。
一昨日は、チケットが取れて、会場で見られたはずの競技もあったので、それを思うと残念な気持ちが増しますが、それを言っても仕方ないので、ともかく家でテレビで応援したいと思います。
個人的には、開幕直前の関係者の辞任や解任騒動もあり、それに対して議論が起きていることについては、何も言うことはありません。
ただ、個人的に、物凄く気持ち悪さを感じるのは、普段から上品ではない掲示板などで、小山田圭吾氏の辞任を契機に、嬉々として、ありとあらゆるオリンピック関係者や、出場する選手なども含めて、過去の発言で、何か今の基準で不都合な言動がないか洗い出すことに、全精力を傾けている人たちがいることです。
その対象も、人種差別や、障がい者差別、LGBTQ差別から、性差別、ルッキズム、外国人差別など、ありとあらゆるものをネタとして、「誰でもいいから、今の地位から引きずり下ろせないか」だけを目的として、集団で過去の言動をパトロールしている人たちがいるのです。
そこには、本当にそうした差別をなくそうという本来の目的は既になく、人を引きずり下ろして快感を得たいだけで、その手段でしかありません。
そういう人たちって、今、どんな生活をしながら、どんな表情をしているんだろうと想像すると、暗然とした気分になります。・・・とだけ、ここでは言っておきます。
<新型コロナ・26日>月曜日では過去最多 東京都で新たに1429人の感染確認:東京新聞 TOKYO Web
さて、その後も、新型ウィルスの感染者が増え続ける状況で、オリンピックの開会式や競技で、中には入れないまでも、その周りに人が集まったりしているのを見ます。
その様子を見ていると、とてもではないですが、積極的に街歩きをする気になれず、実際、7月に入ってからは、一度、車でコストコへ買い物に行った以外、全く遠出はしていません(正直、そのコストコもかなりの混雑でした)。
私個人としても、現在、ワクチンの1回目の接種が完了し、まもなく2回目の接種も予定しているという状況にあります。
こんなタイミングで、絶対に新型コロナに感染したくないことも、積極的には街歩きをしていない大きな理由です。
そんな事情もあり、本ブログも、暫くは、街歩きのレポートは書くネタがないため、それ以外の主に報道で知ったニュースの中から、気になったニュースをご紹介しています。
そのため、ネタが尽きれば、また、書き込みをしばらくお休みすることがあるかもしれません。
ワクチンの2回目の接種後、抗体がしっかりできるまでに1~2週間程度かかるそうなので、私の場合、8月中旬までは、今の暮らしを続けることになりそうです。
関連記事:
東京都の緊急事態宣言とオリンピックの無観客開催:東京おじさんぽ:So-netブログ
| :center;overflow:hidden;">
スポンサードリンク
コメント 0