「ぐるっとパス2018」3冊目で行った施設 [クーポン・チケット]
スポンサードリンク
東京・ミュージアム ぐるっとパス2018
2月末に、ネットフリマで購入した「ぐるっとパス2018」の3冊目で、結局、次の施設に入ることができました。
・国立新美術館(企画展 -100円割引)
・森美術館/六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー (入場券 -200円割引)
・埼玉県立美術館(インポシブルアーキテクチャー展 1,200円)
・そごう美術館(千住博展 1,300円)
・目黒美術館(600円)
・地下鉄博物館(210円)
・林芙美子記念館(150円)
・ちひろ美術館・東京(800円)
・旧岩崎邸庭園(400円)
9か所で4,960円。
期限まではもう少しあるのですが、おそらく、もう期限までに休みが取れそうにないので、これで終わりだと思います。
期末にかけて仕事も忙しくて休日出勤もあったけど、実質、1か月強での利用の割には、十分元が取れたかな。
そして、「ぐるっとパス」対象施設で、まだ行ったことがない施設が、いよいよ東京西部地区に限られてきました。
もちろん、見たいと思わない施設にわざわざ行く気もないのですが、見たいけどまだ見ていない施設もあるのは確かです。
しかし、東京西部地区の対象施設は、バラバラな位置にあるので、都心の施設と違い、一日で対象施設を複数渡り歩くのは難しいのです。
なので、おそらく「ぐるっとパス」で行きたい施設一つに注目した上で、その周りにある様々な施設や観光スポットも含めて街歩きする形で、「おじさんぽ」を企画してゆきたいと思います。
関連記事:
「ぐるっとパス2018」予定外の3冊目購入:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
東京・ミュージアム ぐるっとパス2018
2月末に、ネットフリマで購入した「ぐるっとパス2018」の3冊目で、結局、次の施設に入ることができました。
・国立新美術館(企画展 -100円割引)
・森美術館/六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー (入場券 -200円割引)
・埼玉県立美術館(インポシブルアーキテクチャー展 1,200円)
・そごう美術館(千住博展 1,300円)
・目黒美術館(600円)
・地下鉄博物館(210円)
・林芙美子記念館(150円)
・ちひろ美術館・東京(800円)
・旧岩崎邸庭園(400円)
9か所で4,960円。
期限まではもう少しあるのですが、おそらく、もう期限までに休みが取れそうにないので、これで終わりだと思います。
期末にかけて仕事も忙しくて休日出勤もあったけど、実質、1か月強での利用の割には、十分元が取れたかな。
そして、「ぐるっとパス」対象施設で、まだ行ったことがない施設が、いよいよ東京西部地区に限られてきました。
もちろん、見たいと思わない施設にわざわざ行く気もないのですが、見たいけどまだ見ていない施設もあるのは確かです。
しかし、東京西部地区の対象施設は、バラバラな位置にあるので、都心の施設と違い、一日で対象施設を複数渡り歩くのは難しいのです。
なので、おそらく「ぐるっとパス」で行きたい施設一つに注目した上で、その周りにある様々な施設や観光スポットも含めて街歩きする形で、「おじさんぽ」を企画してゆきたいと思います。
関連記事:
「ぐるっとパス2018」予定外の3冊目購入:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 東京のちいさな美術館めぐり [ 浦島茂世 ] ![]() Tokyo大学博物館ガイド [ 大坪覚 ] |
スポンサードリンク
2019-03-26 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0