「ぐるっとパス2019」の鉄道会社連携セット [テーマパーク]
スポンサードリンク
4月1日に発売される「ぐるっとパス2019」に、今年も、さらにお得な鉄道会社連携セットが発売される。
2019年ニュースリリース|東京メトロ
まず、東京メトロ24時間券2枚と、「ぐるっとパス2019」(税込2,200円)をセットにした2019年度版「メトロ&ぐるっとパス」が、今年も4月1日から発売されます。
料金は税込2,870円ですが、東京メトロ24時間券は1枚600円なので、別々に買うと3,400円のところ、530円安く買えることになる。
東京メトロは、「ぐるっとパス2019」の対象施設が一番多い沿線なので、一番使い道が広いセットだと思う。
都営deぐるっとパス | 東京都交通局
また、都営まるごときっぷ2枚と、「ぐるっとパス2019」をセットにした2019年度版「都営deぐるっとパス」も4月1日から発売される。
こちらは、都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む)、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーが1日乗り放題になる都営交通の一日乗車券(税込700円)が2枚セットになっており、別々に買うと3,600円のところ、セットで2,870円と「メトロ&ぐるっとパス」と同額。730円もお得になります。
しかも、昨年までは、都営まるごときっぷが、使用日の銀シールを剥がして使う紙券だったのが、樹脂製のPET券に変更になりました。昨年私が使ったときは、夏場の汗で、使用日以外の銀シールも剥がれてしまい、大変困ったので、これはいい改善です。
「東急線&みなとみらい線&ぐるっとパス」を4月27日(金)から発売します!|東急電鉄からのお知らせ|東急電鉄
昨年度は、少し遅れて「東急線&みなとみらい線&ぐるっとパス」も発売になったのですが、こちらは、今年も発売するという情報はまだありません(あったら、追ってお知らせします)。
2019年度版「Tokyo Subway & ぐるっとパス」発売 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
もう一つ、自分には無関係ですが、お得なセットを発見したので、一応ご紹介。
それは、訪日外国人旅行者だけが買える「Tokyo Subway & ぐるっとパス」です。
初回利用から48時間有効な「Tokyo Subway Ticket 48時間券」大人1枚と、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2019」1冊がセットになったもので、価格は税込3,070円。
「ぐるっとパス2019」と同様、2019年4月1日から発売されます。
「Tokyo Subway Ticket 48時間券」は、東京メトロと都営地下鉄が乗り放題になり、大人税込1,200円なので、別々に買うと3,400円。セットで330円お得ということになります。
ただし、購入には、パスポートの提示が必要なので、日本在住者は買えません。
ところで、ふと思ったのですが、「メトロ&ぐるっとパス」も24時間券が2枚ついているのだから、もし都営地下鉄を使わないなら、値段の安い「メトロ&ぐるっとパス」の方がお得じゃね?ってこと。
お知り合いの外国人がいて、東京観光をする予定があるなら、行く場所によっては、「Tokyo Subway & ぐるっとパス」より、「メトロ&ぐるっとパス」をオススメした方がいいかもしれませんね。
「ぐるっとパス2019」 春夏パンフレット公開! | 東京・ミュージアム ぐるっとパス2018
なお、「ぐるっとパス2019」の利用可能施設と、利用可能な9月末までの企画展のパンフレットが、PDFで公開されました。
おそらく地下鉄駅のラックなどにも、順次置かれていると思います。
関連記事:
「ぐるっとパス2018」3冊目で行った施設:東京おじさんぽ:So-netブログ
スポンサードリンク
4月1日に発売される「ぐるっとパス2019」に、今年も、さらにお得な鉄道会社連携セットが発売される。
2019年ニュースリリース|東京メトロ
まず、東京メトロ24時間券2枚と、「ぐるっとパス2019」(税込2,200円)をセットにした2019年度版「メトロ&ぐるっとパス」が、今年も4月1日から発売されます。
料金は税込2,870円ですが、東京メトロ24時間券は1枚600円なので、別々に買うと3,400円のところ、530円安く買えることになる。
東京メトロは、「ぐるっとパス2019」の対象施設が一番多い沿線なので、一番使い道が広いセットだと思う。
都営deぐるっとパス | 東京都交通局
また、都営まるごときっぷ2枚と、「ぐるっとパス2019」をセットにした2019年度版「都営deぐるっとパス」も4月1日から発売される。
こちらは、都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む)、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーが1日乗り放題になる都営交通の一日乗車券(税込700円)が2枚セットになっており、別々に買うと3,600円のところ、セットで2,870円と「メトロ&ぐるっとパス」と同額。730円もお得になります。
しかも、昨年までは、都営まるごときっぷが、使用日の銀シールを剥がして使う紙券だったのが、樹脂製のPET券に変更になりました。昨年私が使ったときは、夏場の汗で、使用日以外の銀シールも剥がれてしまい、大変困ったので、これはいい改善です。
「東急線&みなとみらい線&ぐるっとパス」を4月27日(金)から発売します!|東急電鉄からのお知らせ|東急電鉄
昨年度は、少し遅れて「東急線&みなとみらい線&ぐるっとパス」も発売になったのですが、こちらは、今年も発売するという情報はまだありません(あったら、追ってお知らせします)。
2019年度版「Tokyo Subway & ぐるっとパス」発売 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
もう一つ、自分には無関係ですが、お得なセットを発見したので、一応ご紹介。
それは、訪日外国人旅行者だけが買える「Tokyo Subway & ぐるっとパス」です。
初回利用から48時間有効な「Tokyo Subway Ticket 48時間券」大人1枚と、「東京・ミュージアム ぐるっとパス2019」1冊がセットになったもので、価格は税込3,070円。
「ぐるっとパス2019」と同様、2019年4月1日から発売されます。
「Tokyo Subway Ticket 48時間券」は、東京メトロと都営地下鉄が乗り放題になり、大人税込1,200円なので、別々に買うと3,400円。セットで330円お得ということになります。
ただし、購入には、パスポートの提示が必要なので、日本在住者は買えません。
ところで、ふと思ったのですが、「メトロ&ぐるっとパス」も24時間券が2枚ついているのだから、もし都営地下鉄を使わないなら、値段の安い「メトロ&ぐるっとパス」の方がお得じゃね?ってこと。
お知り合いの外国人がいて、東京観光をする予定があるなら、行く場所によっては、「Tokyo Subway & ぐるっとパス」より、「メトロ&ぐるっとパス」をオススメした方がいいかもしれませんね。
「ぐるっとパス2019」 春夏パンフレット公開! | 東京・ミュージアム ぐるっとパス2018
なお、「ぐるっとパス2019」の利用可能施設と、利用可能な9月末までの企画展のパンフレットが、PDFで公開されました。
おそらく地下鉄駅のラックなどにも、順次置かれていると思います。
関連記事:
「ぐるっとパス2018」3冊目で行った施設:東京おじさんぽ:So-netブログ
![]() 東京のちいさな美術館めぐり [ 浦島茂世 ] ![]() Tokyo大学博物館ガイド [ 大坪覚 ] |
スポンサードリンク
コメント 0