SSブログ

東京オリンピック・パラリンピックがすべて終わって [スポーツ]

五輪とパラのチケット、「記念として」保存用に印刷可能に : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック : 読売新聞オンライン

先日、オリンピックのチケット販売サイトからメールが届き、キャンセルとなった購入済チケットの払い戻しが完了したとのことです。

あとは、支払いに使ったVISAカードの今月か来月の利用明細を確認し、チケット代金が返金されていることが確認できれば、一件落着といったところでしょう。

IZX4FOLQMJKBDPBEBDWKA65QJY.jpg

ちょっと面白いのは、オリンピック・パラリンピックの購入済み観戦チケットについて、保存用に印刷できるようにするとのこと。

元々、大半はスマホの画面を見せるだけのオンラインチケットになる予定だったので、観客には何も残らない予定だったはずですが、購入者からの要望に応え、記念として、チケットをPDFとしてダウンロードでき、紙に印刷して保存できるようにしたという。

私はどうでもいいのですが、奥さんは喜んでいたので、それなりに需要はあるのだろうと思います。
きちんと自分の名前も印刷されているのがいいみたい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

東京2020オリンピック・チケットの払い戻しについて [スポーツ]

hyousyou_sports_woman.png

東京2020オリンピックの試合がほとんど無観客開催となり、そのチケットの払い戻しについては、後日、発表があるとのことでしたが、テレビなどを見ていても、一向にそうした報道を見かけません。

オリンピックが閉幕して2週間以上経ち、さすがにどうなったのだろう?と思い検索してみたら、2021年8月23日に、ちゃんと発表されているじゃないですか!

何で、テレビなどのメディアで、ちゃんと取り上げてくれないのかな? それとも自分が見逃しただけ?

それがこれ。

ニュース|東京2020オリンピック 公式チケット販売サイト

これによれば、今回、払い戻しの対象となる観戦チケットは下記の通りとのこと。

・無観客での開催となった全てのセッションのチケット
・有観客セッションの内、再抽選の結果、【無効(利用不可)】のご案内をしたチケット
・有観客セッションの内、お客様自身で払い戻しの申請を行ったチケット?

我が家の場合、オリンピックに関しては、奥さんが当選したチケットは無観客開催となったので、それが払い戻されるはず。

じゃあ、どういった手続きが必要なのかと思い、読んでゆくと、もしチケットをVISAカードで決済し、そのVISAカードを今も持っている場合は、特に手続きは不要のようです。

つまり、チケットをVISAカードで購入した場合、購入時にご利用いただいたVISAカードへ(実際には、VISAカードの決済口座に)返金される、とのこと。

もう少し詳しい手順について説明すると、

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

お台場で「2020 FAN PARK」「2020 FAN ARENA」開催中 [スポーツ]

無観客でパラリンピックが始まる:東京おじさんぽ:So-netブログ

東京2020パラリンピックの開催と並行して、お台場で、パラスポーツ体験などのイベントが開催されていることは、こちらの記事でご紹介したが、さらに詳しい情報をチェックしてみました。

「2020 FAN PARK」と「2020 FAN ARENA」の2つのイベント会場があり、開催期間はいずれも2021年8月24日~9月5日。

g4srb6d8npca9eudwnfr.jpg

2020 FAN PARK(ファンパーク)

まず、「2020 FAN PARK」は、青海地区のセントラル広場西側の屋外で開催されています。
セントラル広場は、フジテレビの西側の陸橋を南に進んだところにあるユニコーンガンダムが見え円形の植栽の公園です。

こちらの会場では、次のようなブースなどが設置されています。

・パラリンピックシンボルのモニュメントが設置されている
・スポーツ体験コーナー(競技用車いす体験、車いすバスケットボール体験、ボッチャ体験、ベースボール5体験)
・フォトスポット
・東京 2020 オフィシャルショップ
・読売新聞社によるオリンピック日本代表等の号外展示
・WBSCによるオリンピックにおける野球・ソフトの歴史等の紹介・展示

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

無観客でパラリンピックが始まる [スポーツ]

hyousyou_sports_woman.png

来あってしかるべきですが、本当にやるべきなのかの議論もないまま、しれーっと、2021年8月24日から、東京パラリンピックが開催されるようです。

パラリンピック開幕まで1週間 選手村が開村 式典など行われず | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

2021年8月17日には、選手村も開村したそうです。

コロナ対策としてオリンピックと同様に式典などは行われず、ひっそりとしたスタートとなったようです。

東京パラリンピック自体は、8月24日に開幕して、翌日の25日から競技が始まり、8月5日に閉幕しますが、結局、全競技、無観客で行うことになりました。

チケットが3競技、当選していた人間としては、夫婦ともに、年休取得などの仕事の調整も必要なのですから、もうちょっと早めに告知して欲しかったところです。

決まったものは仕方ありません、オリンピックと併せ、早いところ、返金されることを望みます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

五輪を見に行くなら「陰性証明書」が必要って・・・ [スポーツ]

olympics_tokyo_2021_line.png

我が家では、奥さんが1組、オリンピックの競技チケットを入手出来ていて、私もパラリンピックの競技チケットを3組入手出来ているため、はたして、本当に競技が観客ありで安全に行われるのかは、とても気になっているところだ。

五輪観客ありなら「陰性証明書」提示案 政府内で検討 - 東京オリンピック [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

それが、東京2020オリンピックの開幕まで、あと50日にも迫る時点で、観客を入れた形式で開催する場合、政府が観客の入場時に「陰性証明書」の提示を求める案を検討してというニュースが入ってきた。

観客に対して、事前にPCR検査などを行ってもらい、入場時に1週間以内に取得した「陰性証明書」の提示を求めるという案が、政府内で浮上しているという。

ただし、ワクチンを接種した人については証明書は求めず、接種証明書を求めることで代わりにするという。

併せて、会場内での食事や飲酒などは禁止する方向とのことだ。

こんな間際になって、実現できるとは思えない施策を言い出すなんて、もはや呆れるほかない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域